要請の意味・使い方文例4例・類語・敬語・要求との違い
更新日:2024年07月15日
正しい敬語の使い方を知りたい人におすすめの本
「要請」のように、どのように敬語表現にしたら良いのかを迷う言葉は少なくありません。実際にビジネスシーンになれば、敬語表現について考えている暇はありませんので、敬語を自然に身に付ける必要があります。
敬語「そのまま使える」ハンドブックであれば、豊富な実例から良い敬語や悪い敬語を学ぶことができます。
また、ハンドブックですので、疑問に感じた時にすぐ確認することも可能です。
要請の類語
「要請」と似た意味を持つ類語としては、「要望」と「要求」、「依頼」があります。なかには本当に些細な違いしかない言葉もありますが、ケースによって使い分けることで適切な表現を行うことができます。
文章に用いる場合には、同じ言葉を連続して使っていると印象が悪くなる場合があるため、多くの言葉を知っていた方が良いでしょう。
「要望」と「要求」、「依頼」といった3つの要請の類語の意味や違いについてご紹介します。
要求
「要求」には「必要な事や、そうあるべきことを相手に対して強く求める」といった意味があります。
「要求」を使った例文としては、「不本意だが犯人の要求を受けるほかに手がない」や「要求次第では今後の関係を見直す必要がある」などがあげられます。
「必要な事を強く求める」といった意味に「要請」と共通している部分があるので、ケースによって「要請」と「要求」のどちらが適しているかを考えて使うようにしましょう。
要請と要求の使い分け方
「要請」と「要求」は、「必要な事を強く願うことや求めること」という意味を持っているので、とてもよく似ている言葉です。
「要請」は相手の可否や承認の確認が必要となる場合に用いられますが、それに比べて「要求」は一方的に相手に要件を求める際に使われます。
「要求」はあらゆる要件を求める際に使われますので「要請」よりも使用される幅が広い表現となります。
要望
「要望」には「その実現を求めて期待すること、また何かをしてほしいと望むこと」という意味があり、丁寧な使い方では「ご要望」といった形で用いられます。
「要望」の例文としては、「部下の要望を取り入れた社内ルールが功を奏した」や「お客様のご要望とおりの品をお届けできるように全力を尽くす」があげられます。
意味合い的には「希望する」に近い形です。確定的な命令ではなく、あくまで願いや望みを伝える場合に用います。
要請
「要請」と「要望」の違いとしては、望む強さに違いがあります。
「要請」は相手に請求する要件が完結しており、それに対する相手のアクションを待っている状態ですが、それに比べて「要望」は要件の望みが叶ってほしいという「願い」の意味合いが強いです。
「要請・要望」は要求する相手に決定を委ねる立場にある場合に用いられることが多いですが、要件に対する承認が必要な組織間での要件などにも「要請」は用いられます。
依頼
「依頼」には「要件を人に頼る」という意味があります。依頼をする側の要件を終わらせるために相手に助力を求めるといった内容から、仕事を頼む場合にも用いられる言葉です。
「依頼」の例文としては、「家からいなくなったペットの探索を依頼された」や「部屋のレイアウトの作成を依頼する」などがあげられます。
「報酬が発生する要件・公的や正式な頼みごと」を表す際には、「依頼」という言葉を用いる事が多いです。
要請と依頼の使い分け方
「要請」の意味は「必要な事として願い求める事」であり、依頼は「あることをしてもらえるように人に頼む」という意味があります。
「依頼」に比べて「要請」の方が必要に迫られている印象を与えます。これは「要請」が確固たる理由がある場合や特定の人でなければならないなどの条件の下で用いられるためです。
「依頼」は誰かに要件を解決してもらえるように頼ることを表しているので「要請」よりも深刻度が低くなります。
要請を正しく使い分けよう
初回公開日:2018年01月15日
記載されている内容は2018年01月15日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。