「ご清栄」の意味と使い方・例文・「ご清祥」との意味の違い
更新日:2024年11月04日
次にビジネス文章でよく使われる「貴社ますますご清栄のこととお喜び申し上げます」の例文です。こちらの文章は、一番よく使われる挨拶文です。定型文として覚えてしまうと、いざビジネス文章を自分で書かなくてはならないという時にすらすらと書けるようになります。
拝啓 ○○の候、貴社ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
○○の候の○○には時候の挨拶が入ります。先ほど述べた「時下」という通年使わる言葉を使用する場合、時下と貴社は一緒に書かないのが一般的ですので、その場合は貴社を抜いて書きます。
時下ますますのご清栄のこととお喜び申し上げます。
となります。商売をしている人やその会社の状況に応じ、ご清栄ではなくご盛栄を使うことも出来ますが、特に何もなければご清栄を使うのが無難です。
ご清栄とご清祥の違いとは
さて、ご清栄の意味や使い方をご紹介してきましたが、次に間違われやすい「ご清栄とご清祥の意味の違い」をご説明していきます。
意味の違いは、「ご清栄」は企業や団体、組織なの法人向けの挨拶言葉で、「ご清祥」は個人向けの挨拶言葉ということです。すなわち、送る相手の違いということです。
ご清祥という言葉の意味は、相手の健康や幸福を祝う挨拶言葉ですので、個人あての方が向いています。一方、ご清栄は相手の無事や繁栄を祝う言葉なので法人向けということになります。ただし、ご清栄は法人宛てでも個人宛てでもも使用可能ということになっていますが、一般的には法人宛てに使うのが良いでしょう。
どの言葉を使おうか悩んだ時は、ご清栄、ご清祥の二つの言葉を使い分けをするのが無難です。
ご清栄の病院での使い方とは
ビジネス文章の基本形式、例外、ご清栄、ご清祥の使い方を説明してきましたが、挨拶の言葉をどの場面でも使うことができるのでしょうか?
例えば、相手の無事や繁栄を祝う言葉「ご清栄」を病院で使っても良いのでしょうか?これは悩む方が多いでしょう。またご葬儀の会社などもしかりです。健康や無事を祝う言葉を使うのは慎んだ方が良いという見解があります。
「ご盛栄」という言葉は、商売が栄えることを祝うという意味合いが強いので、病院やご葬儀の会社宛てには使わない方が良いとされていますが、「ご清栄」の場合は使っても良いでしょうと言われています。
ちなみに、会社宛ての手紙では貴社と書きますが、病院宛ての手紙には貴院と書きます。こちらも併せて覚えておくと良いです。
ご清栄、ご清祥の正しい使い方を知れば鬼に金棒
普段、ビジネス文章や手紙の中で、定型文として何気なく使っている「ご清栄」の本来の意味と使い方、「ご清祥」との違いが分かりましたでしょうか?
先ほども申し上げましたが、ビジネスシーンにおいては、ビジネス文章の挨拶文というのは非常に大切です。挨拶文で印象が変わると言っても過言ではありません。ですので、意味を理解し、相手によって言葉を使い分けることが必要です。
ビジネス文章や手紙を書くという機会が以前と比べると減ったという方は少なくありません。書き慣れないとなかなか難しいですが、基本形式と言葉の意味を理解すると、意外とすんなり書けるようになります。さらに、送る相手ごとに自分なりのパターンを作っておくと、スムーズに文章が作成できるでしょう。
言葉の意味合いと違いを知れば、鬼に金棒です。相手から常識人と思われること間違いなしでしょう。
初回公開日:2018年02月27日
記載されている内容は2018年02月27日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。