Search

検索したいワードを入力してください

「暖かい」と「温かい」の意味の違いとは?使い方・例文・対義語を紹介

更新日:2024年02月16日

「暖かい」と「温かい」この二つの言葉の使い分けはわかるでしょうか。同じ読み方の言葉ですが、明確な使い分けが存在しています。この記事では、この二つの言葉を意味や使い方、更に例文などをわかりやすくまとめています。使い分けに自信のないひとはぜひ読んでください。

「暖かいと温かいは同じ読み方だけど、何か違うの?」
「なんとなくで使い分けてるけど、基準ってあるのかな」
「気候があたたかくなってきた、ってどっちを使うの?」
暖かいと温かいについて上記のような疑問をもっている人もいるのではないでしょうか。

この記事では、「暖かい」と「温かい」この二つの言葉の意味や違い、使い分けなどについて見ていきます。読み終わった時には、あなたはしっかりと二つの言葉の使い分けができるようになっているでしょう。

語彙力を高めたい人や、使い分けに悩んでいる人は読んでみてください。

「暖かい」と「温かい」の違い

まずは二つの言葉の意味を知っていきましょう。意味を知らないと、使い分けをすることはできません。同じ読み方の二つの言葉ですが、使い分けの基準は存在しています。

大きく分けて、「暖かい」は体全体で感じる「あたたかさ」であるのに対して、「温かい」は「体の一部分で感じる温かさ」または、「心で感じるあたたかさ」なのです。もっと細かい意味はありますので、それぞれ見ていきましょう。

「暖かい」の意味

「暖かい」とは、「気温が高すぎず、低すぎない」意味で用いられることが多いと思います。そのほかにも「色彩が柔らかく、冷たい感じがしない」と言う意味でも用いられます。他にも「金銭的な余裕がある」と言う意味もありますので、覚えておきましょう。

特に金銭に関する意味は、「温かい」と混同しやすいので注意したいポイントです。

「温かい」の意味

「温かい」とは、「物体が熱すぎず、冷たすぎず程よい温度である」と言う意味で用いられます。ほかにも、「思いやりがある」や、「いたわる心がある」と言う意味でも使います。何かを触るときに体全体で触れる人はまれです。そのため、「温かい」を使うのです。

「暖かい」の使い方・例文

意味を知ることができたので、次は例文などから使い方を見ていきましょう。頭ではわかっていても、実際に使うとなると混同しやすくなります。例文と一緒に覚えることによって、似たような言い回しの場合は間違えなくて済むので、例文も確認します。

特に、温度は使い分けの代表ですので、しっかり押さえておきましょう。他の色に関する使い方や、金銭に関する使い方も、覚えておくことで表現の幅が広がっていきます。

色合いを表す場合

オレンジや黄色などに代表される暖色は、見ているだけで体温が上がってくるような気がします。そのため、「あたたかな色」のような場合は「暖かい」を使います。目で見て直接温度を感じるわけではありませんし、暖色の反対は寒色です。

「暖かい」は「寒い」と対義語の関係にありますので、片方が「寒い」になる場合は「暖かい」を使うと思ってもらってもかまいません。

  • この絵は、とても暖かな色彩をしている。

気温・気候を表す場合

気温や気候は全身で感じ取ります。そのため体全体で感じる「暖かさ」なのです。また、衣服なども、全身であたたかさを感じるので、「暖かい服」となります。自然現象に対しては、「暖かい」を使っていくようにしましょう。

  • 気候も暖かくなってきて、絶好のキャンプシーズンが到来した。
  • この前買った服は、とても暖かいので重宝している。

金銭的な余裕を表す場合

次のページ:「温かい」の使い方・例文

初回公開日:2018年02月21日

記載されている内容は2018年02月21日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests