Search

検索したいワードを入力してください

「矢継ぎ早」の意味と使い方・語源・類語・敬語・対義語|質問

更新日:2023年12月07日

「矢継ぎ早」とは続けて短期間に素早い行動で物事に対処することを示しますが、普段あまり利用しない言葉なのでどのように日常生活で使ったらいいのか気になる人も多いでしょう。「矢継ぎ早」を普段どのように使ったらいいのか事例を交えて紹介していきます。

「矢継ぎ早」の意味と使い方とは?

「矢継ぎ早」という表現を人と話しているときに聞いた人も多いでしょう。普段日常会話ではあまり登場しない言葉ですが、一体どんな場合に使ったりどんな意味を持つのか紹介していきましょう。

「矢継ぎ早」の意味とは?

漢字からも読み取れるように、「矢継ぎ早」とは矢を続けて早く射ることができることを意味します。言い方を変えると、続けて短期間に素早い行動で物事に対処することを示します。読み方は、「やつぎばや」と読みますが、「矢継ぎ早」を含めた表現はどんなものがあるのか見ていきましょう。

「矢継ぎ早」に質問とは?

「矢継ぎ早」を含めて「矢継ぎ早に質問する」という表現があります。

これは、多数の質問攻めにする意味ですが、他の言い方では「根掘り葉掘り質問する」「次々に質問をする」「問い詰める」といった表現があります。イメージとしてはまくしたてて質問をするので、相手に一息させる余裕もなくエンドレスに質問をし続ける場合に使います。矢継ぎ早の質問は、畳みかける口調で質問を続けるため相手を圧倒させるのでしょう。

「矢継ぎ早」に質問する注意事項

ビジネスの作戦としてあえて矢継ぎ早に質問する場合がありますが、普段使いで矢継ぎ早に質問すると、相手は尋問されているように受け取る場合があるため、注意が必要です。相手へ普通に質問する場合は相手の答えを待ちつつ、相手がワンクッションを置いて考える余裕を残してあげるよう配慮してあげましょう。

「矢継ぎ早」に質問するを英語でなんという?

英語で「矢継ぎ早」に質問するとは、「fire questions」「ask endless questions」と言います。次々に質問することを英語ではそのスピードを示す表現として「fire」を使っています。また、「矢継ぎ早」の質問攻めを「endless」のように永遠と続くイメージで表現しています。

矢継ぎ早にメールとは?

「矢継ぎ早」を含めて「矢継ぎ早にメールをする」という表現があります。これは、連続して何度もメールをする場合に使用する表現です。「矢継ぎ早に質問」とおなじように、相手の返信を待たずにどんどん一方的にメールを送信する意味があるので、相手にややプレッシャーをあたえることもあります。

「矢継ぎ早」にメールする注意事項

立て続けに急いでメールするとうっかりミスをする場合があります。特にビジネスメールで典型的で代表的なメールでのミスは、「宛先間違い」「BCCの入れ忘れ」「タイトル間違い」「メール本文の構成が曖昧」「誤字脱字」があります。勢いが勝り大事なポイントに誤りがあると送ったメールの内容や意味が薄れてしまうので注意が必要です。

「矢継ぎ早」にメールするを英語でなんという?

英語で「矢継ぎ早」にメールするとは、「pepper you with e-mails」と言います。「Pepper」は胡椒の訳ですが、質問攻めすることをたくさんのスパイスが効いた表現に変えて「pepper」を利用しています。

矢継ぎ早に話すとは?

次のページ:「矢継ぎ早」の語源とは?

初回公開日:2018年05月30日

記載されている内容は2018年05月30日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests