「いたしました」の意味・使い方とは?例文や言い換え表現も解説
更新日:2024年07月07日
「確認いたしました」「ご連絡いたしました」、これらはビジネスシーンで頻繁に使用するフレーズです。しかし、普段何気なく使用するこの「いたしました」を正しく使えているか不安に思うことはありませんか。正しい意味や使い方が曖昧になっている人も多いのではないでしょうか。
この記事では「いたしました」の意味や使い方など、例文を交えながら詳しく解説し、言い換え表現や注意点なども紹介しています。
この記事を読むと「いたしました」の正しい使い方が理解できるだけでなく、相手に合わせて言い換えたり、状況に合わせて上手く使いこなせるようになります。間違った敬語表現を使って、相手に不自然な印象を与えてしまうことも防げるでしょう。
「いたしました」はビジネスシーンで頻繁に使用しますが、何気なく使ってしまいがちな表現でもあります。相手に敬語ができない印象を与えないためにも、この記事を参考にしてみてください。
「いたしました」の意味
「いたしました」は「する」の過去形の「した」が基本形になっています。敬語の分類は「した」が基本形なので、丁寧語は「しました」そして謙譲語は「いたしました」になります。
「いたしました」は聞き手や読み手に対して自分を下げている言い回しです。「いたす」に「ました」を付けて丁寧な言葉を使っていることから、「いたしました」は自分がする行為を相手に対して丁重に述べる場合に使う謙譲語となります。
「いたしました」の使い方・例文
「いたしました」はビジネスシーンで頻繁に使用する言葉です。謙譲語であるため、上司やお客様など目上の人に対して使います。
ここからは状況に合わせた使い方を紹介します。例文も交えながら解説していますので、正しく使いこなせるように確認してください。
宣言する場合
宣言する場合は、「することといたしました」と「志望いたしました」というフレーズを使います。
「することといたしました」は、新しいことを始めた際に、「~することにしました」という意味で使用します。「~を始めます」と目上の人にと宣言する場合に最適な表現です。
「志望いたしました」は就職や転職の面接で志望動機を伝える際に使用します。履歴書やエントリーシートで使用する場合は、「貴社を志望いたしました」と記載しましょう。「御社」でも間違いではありませんが、文書では「貴社」の使用が一般的です。
例文
- 来月より応募を開始することといたしました。
- 自身の経験を活かしたく、御社を志望いたしました。
報告する場合
報告する場合は、「完了いたしました」や「確認いたしました」などを使用します。主に、メールで報告する際に使用するフレーズです。仕事内容の進捗状況や、資料やメールなどを確認した際の返信メールで使用します。
例文
- お問い合わせいただいた件、確認いたしました。
- 先ほど、作業が無事に完了いたしました。
言葉を接続する場合
言葉を接続する場合は、「いたしましたところ」や「いたしましたため」を使用します。
「いたしましたところ」は「~しましたところ」を意味し、主に何かをした際に、そこから得た情報を目上の人や上司に報告する場合に使用するフレーズです。ビジネスメールで頻繁に使用するため、覚えておくと便利でしょう。
「いたしましたため」も同様に、「~をしたため」を意味するフレーズで、こちらも何かをしたことによって得た情報を伝えるフレーズです。「確認」や「連絡」でも使えますが、「ご迷惑をおかけいたしましたため」というように、謝罪の言葉としても使用できます。
例文
- 確認いたしましたところ、問題はありませんでした。
- 内容を変更いたしましたため、再配布させていただきます。
「いたしました」を使用するときの注意点
「いたしました」は敬語表現であるため、相手を敬うことができる言葉です。だからといって使い過ぎてしまうと間違った文法を使ってしまったり、くどい表現になってしまう言葉でもあります。
相手に敬語ができない印象を与えないためにも、ここから紹介する注意点をしっかりと理解することが大切です。
二重敬語に注意する
初回公開日:2018年10月23日
記載されている内容は2018年10月23日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。