Search

検索したいワードを入力してください

「こまっしゃくれた」の意味って?語源や使い方・類語もあわせて紹介

更新日:2024年04月28日

「こまっしゃくれた」という言葉をご存じでしょうか。聞いたことはある、なんとなく意味は分かる、そんな方も多いのではないでしょうか。本記事では、このどこか不思議な響きを持つ「こまっしゃくれた」という言葉を深掘りしていきます。是非ご活用ください。

実際にこまっしゃくれたを使った例文を紹介します。

子供に対して、「言葉遣いや態度が大人びていること」を指す言葉が、「こまっしゃくれた」ですから、例文としては以下のようなものになります。

・あの子は、こまっしゃくれた口の利き方をする子だ。
・あの子の振る舞いは、とてもこまっしゃくれている。
・なんともこまっしゃくれた考えをする子供だ。

「こまっしゃくれた」を使う際の注意点

一般的には「可愛くない・生意気」という意味で使われがちですが、「大人びていて可愛い」や「生意気だけど頭が良い」といった好意的な意味もあります。

こまっしゃくれたを使う場合は、その点を踏まえて表情やニュアンスに気を付けて伝える事を意識すると良いでしょう。

「こまっしゃくれた」の類語

ここでは「こまっしゃくれた」の類語について紹介します。

こまっしゃくれたには様々な類語が存在します。その中から、いくつかピックアップして「好意的なニュアンスで使う場合」と「否定的なニュアンスで使う場合」にそれぞれ分けて紹介しましょう。

好意的なニュアンスで使う場合

まず、肯定的なニュアンスの使い方としては、「生意気だけど賢い子」や、「大人びていて可愛い」などの言い方があります。

子供らしからぬ振る舞いを、文字通り肯定的に捉えた言い方になります。

否定的なニュアンスで使う場合

否定的なニュアンスでの使い方には、「大人ぶる」、「小生意気な」、「ませた」などの言い方があります。

否定的なニュアンスなので言葉の印象としては、好ましく思っていない感じが含まれます。

「こまっしゃくれた」の意味や使い方について理解を深めよう

今回は「こまっしゃくれた」という言葉を深掘りしてきました。読み終えてまた1つ知識のアップデートが出来たのではないでしょうか。

一見使いどころが無さそうな言葉でも、意味や使い方を知っていれば思わぬところで役に立つこともあります。本記事で言葉の理解を深めて役立てていきましょう。

初回公開日:2022年07月22日

記載されている内容は2022年07月22日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests