Search

検索したいワードを入力してください

「ご無沙汰しております」のメールでの使い方と例文・返信方法

更新日:2024年02月17日

メールで「ご無沙汰しております」ということばを使うときは、どのようなことに気をつければいいのでしょうか。今回は、「ご無沙汰しております」をメールで使う方法について解説します。返信のしかたについてもまとめているため、ぜひ一度チェックしてみてください。

基本的な考え方

「ご無沙汰しております」を使うとなると、いつも「お世話になっております」や「お世話になります」というあいさつを使用している場合、使い方に悩むかもしれません。

「ご無沙汰しております」を使うときは、基本的に「お世話になっております」や「お世話になります」というあいさつは使用しなくて構いません。「ご無沙汰しております」があいさつの代わりとなり失礼にはあたらないため、安心して「ご無沙汰しております」を使いましょう。

書き出し

「ご無沙汰しております」を使うときには、これを書き出しに使用します。そのあとに自分の名前を続けて名乗るのようにします。なかには自分の名前を名乗ってから、「ご無沙汰しております」というあいさつを入れる人もいるため、自分が使いやすい使い方をすれば大丈夫です。

「ご無沙汰しております」のメール例文

次に、「ご無沙汰しております」を使った実際のメールの例文を見てみましょう。はじめに、メールで「ご無沙汰しております」ということばをつかうときのポイントについてお伝えします。

使い方のポイント

すでに説明しましたが、「ご無沙汰しております」を使うときには、冒頭のあいさつには「お世話になっております」「お世話になります」使う必要はありません。「ご無沙汰しております」をあいさつとして使い、そのあとですぐ自分の名前を名乗るようにしましょう。

また、本文は自分の近況を伝えつつ、相手の状況が気になっていることが伝わるような文面になるように工夫してください。そのようなちょっとした気づかいが、最近連絡をとっていなかった相手と円滑なコミュニケーションをとるための潤滑剤となります。

例文

ご無沙汰しております。○○でございます。

前回の△△では大変お世話になりました。
その後、いかがお過ごしでしょうか。

また、機会がありましたらぜひお目にかかりたいと存じます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

メールでの「ご無沙汰しております」への返信方法

ここまで、誰かに自分から「ご無沙汰しております」という内容を盛り込んだメールを送るときの方法について見てきました。次は、自分が「ご無沙汰しております」といった内容のメールを受け取った場合の返信方法についてです。

久しぶりに連絡を取る相手であれば、自分の返信メールにも「ご無沙汰しております」というあいさつを入れればOKです。「こちらこそご無沙汰しております」としても構いません。

まれに、自分としてはつい連絡をとったつもりの相手が「ご無沙汰しております」という文言を用いたメールを送ってくることもあります。その場合、違和感があるようであれば通常どおり「お世話になっております」といった返信をしても大丈夫です。それが目上の人からの連絡であれば、相手に合わせて「ご無沙汰しております」と返信したほうがいいこともあります。

メール件名に「ご無沙汰しております」を使う時のマナー

メールの件名に「ご無沙汰しております」と表記する際はどのような点に気をつければいいのでしょうか。

失礼にあたるケース

件名にあいさつや文章を書く人は少なくありませんが、なかにはそれをよしとしない人もいます。そのような人は、メール件名は単語であるべきだと考えています。

また、「ご無沙汰しております」をタイトルに入れてしまうと、メールの内容がよくわからなくなってしまいます。「久しぶりに連絡を取りたかった」というだけの場合でも、何かしらメールの具体的な内容となるようなことがあるはずです。

以上のことから、メールの件名はできるかぎり、メールの趣旨をまとめてあらわすようなことばにしましょう。

次のページ:「ご無沙汰しております」の正しい敬語表現での使い方

初回公開日:2018年02月15日

記載されている内容は2018年02月15日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests