【種類別】お礼状の便箋の選び方とマナー|柄/100均
更新日:2024年10月17日
お礼状の便箋が購入できるのは?
お礼状はなるべく早く出すのがマナーなので、購入できるお店を知っておくといざという時に慌てることもありません。お礼状の便箋や封筒は、急な場合でも今ではコンビニで購入することができます。コンビニで一般的に取り扱われているのが「コクヨ 書翰箋の縦書き」です。特殊な便箋は取り扱っていませんが、お礼状で出す分には問題のない便箋です。
お礼状はコンビニでも購入はできますが、お世話になった人や目上の人に出す場合は、文房具を取り扱っている文房具店がです。文房具店は、便箋の専門のお店ともいえるので、大切な人にお礼状を出す場合は、色んな商品の中から選ぶことができるので最適です。
100均で買えるお礼状に便箋
お礼状の便箋や封筒は100均でも購入することができます。大手の100均のダイソーやセリアでは取り扱っています。一般的な無地の縦書き用の便箋に限らずカラーの便箋や横書きの物など種類も豊富に揃えらています。
その中でもお礼状としてできるのが、セリアで販売している「伊予和紙画仙目便箋」です。伊予和紙画仙目便箋は罫線が比較的広いので、文字が苦手な人でも書きやすい便箋です。
横書き・縦書き別お礼状の便箋の書き方
手紙を書く時は原則縦書きが一般的です。特にお礼状で使う場合は、マナーとしても縦書きを使います。お礼状で横書きを使う場合は、どうしてもカジュアルになってしまので、横書きを使う場合は、気心が知れた親しい間柄の人に使うようにし、上司や目上の人・形式的で改まった時は失礼のないように縦書きの便箋を使うのが好ましいです。
お礼状の便箋に柄
お礼状に相応しいとされている便箋や封筒は、上質でシンプルな物が原則ですが、上司や目上の人でない場合やお歳暮や贈り物などのお礼状の場合は色や柄が多少描かれていても問題はないです。
特に親しい間柄の友人などに出すお礼状は、シンプルな白無地の便箋より色や柄が入った物のほうが親しみを感じやすく良い印象を与えることができます。
無地
お礼状には通常は白無地を使うのが一般的ですが、親しい人に出すお礼状の場合は白の無地より少し淡い色が入っている便箋を選ぶと喜ばれます。白無地ではなくカラーの無地の便箋を使う場合の注意点は、封筒もセットになっている物を選ぶようにすることです。便箋と封筒が違ってしまうと家にある余りものを使ったと思われてしまうので、便箋と封筒がセットになっている物を購入するようにしましょう。
お礼状は気持ちを素直に伝えよう
お礼状を送るとなると日頃手書きで書くことがない人にとっては、わからないことばかりで緊張してしまいます。しかし、お礼状というのは、自分の感謝の気持ちを相手に伝えることが最大の目的なので、自分の素直に有難いと思う気持ちを率直に書くことで、相手にもあなたの感謝の気持ちは伝わります。
ただ、感謝の気持ちの文章より真っ先に目に飛び込んでくるのが封筒や使われている便箋です。そのため、お礼状に使う便箋や封筒は重要になってきます。お礼状を出す場合は、今回紹介した記事を参考にして頂ければ幸いです。
初回公開日:2017年12月23日
記載されている内容は2017年12月23日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。