集団討論のコツ|よく出るテーマ例と集団討論の進め方
更新日:2024年09月26日
集団討論を制すコツはこれだ!
評価されるポイントに注意!
集団討論では、個人面談や筆記などではわからない、集団での様子を見ます。どの職場でも、社会人としてのマナーや、チームワークは重要視されています。そこで、以下の点に気をつけましょう。
・初対面の方々とでも円滑に議論し、話を深めながら答えを模索できるか
・多くの意見を聞き、まとめながら、話の方向性を答えへ導くリーダーシップ
・周囲の意見を参考にしながら、より良い発案をする協調性
集団討論では、どうしても自分がリーダーシップを取りたいという方がおられます。しかし、無理強いし、仲違いしてしまっては集団討論の評価はあまり高くはないでしょう。
最も大切なのは、1人では成し得ないことも、複数なら解決できる。新しい意見を生み出し、発展させる。というチームワークです。
多くの意見を聞こう!話しすぎに注意
集団討論のように、受験者が自分の意見を平等に発言出来ない場面では、どうしても焦りがちです。その結果、1人が話しすぎ独壇場のようになってしまったりしては集団で話す意味がなくなります。自分の意見は要点を絞って話し、他の受験者の意見にも耳を傾けましょう。周囲の方々の意見をまとめつつ、自分の意見を添えることが出来ていれば問題ありません。
また、同じチームの中にこのような方がいた場合にも、冷静に対応しましょう。
・なるほど。つまりAさんの意見は「○○」ということですね
→発言者の意見をまとめ、別の方に質問を促す
・それでは、「○○」についてはどう思いますか。
→解答内容の方向性を変える
・今おっしゃった「○○」に、さらに「○○」すればより良くはなりませんか
→述べた意見に自分の意見を付け加え、他の受験者との意思疎通を図る
重要なのは、試験で出たテーマへのより良い解答ではなく、解答までのプロセスです。1人出来る人がいても、プロセスが無ければ意味がありません。討論の雰囲気に気を配るといいでしょう。
意見を話す時のポイント
集団討論は、お互い意見を交わしながら、より良い答えを導き出すプロセスこそが重要です。そこで、円滑な意見交流やチームの雰囲気は必要不可欠となります。
自分自信が、思わぬうちに場を壊すような発言をしないよう、以下のポイントに気をつけましょう。
・発言は敬語が基本。相手を呼ぶ時は「名字+さん」
・睨む、舌打ちするなど不快になるような行動はとらない。
・チーム内で出た意見に、批評や論破はしない。
・相手の意見を踏みにじるような言い方はしない。
特に多いのが、批評や論破をする方です。では、なぜそのような行為はいけないのでしょうか。
批評や論破がNGな理由って?
集団討論は、ディベートではありません。相手の意見を否定し、いかに自分の意見が素晴らしいか。ではなく、団結して答えを模索するチームワークが大切です。
よって、仮に間違った意見が出た場合や、意見を否定された場合でも相手を否定するような言動をとってはいけません。冷静に流す、もしくは否定的な意見を受け取り、その上で自分自身の意見を付け加え解答するなどすると良いでしょう。
「Aさんの意見ももっともですね。他にも、こういった視点からみてみるのもどうですか」
など、一度肯定してから、自分の意見を述べれば、Aさんを不快にさせず会話の方向性も変わります。
集団討論で扱われやすいテーマ20!
集団討論では様々なテーマが取り扱われますが、中には全くのジャンル外である可能性もあります。事前に扱われやすいテーマを把握しておき、準備しておきましょう。今回は仕事別、過去問を紹介します。
一般企業
・この業界をさらに発展させていく為に必要なことは何か
・就職活動を通して重要だと感じたこと
・自己分析において必要なこと
・10年後の理想像
・志望企業の新しいキャッチコピー
一般企業の場合、集団討論の時間や人数は3人から、多い場合では10人を超えることもあり、時間もその都度違います。複数のパターンを想定し、対応できるようにしましょう。
また、上記のような社会性や人物像、企業についてのテーマの他、以下のような一風変わったテーマの場合もあります。
・無人島についたらまずやること
・志望企業のマスコットキャラクターをアニメ化するなら、どのようなストーリーにするか
・1つの鉛筆を5万円で売る方法
・人気コミックのキャラクターから、1人採用するならば誰にするか
企業の特徴や理念を理解し、対応していきましょう。
大卒程度、地方公務員
・「震災の記憶を次世代に伝えていくためにはどのような取り組みが必要か」というテーマで議論し、グループの意見をまとめなさい。
・あなた達は都庁の都市交流担当である。東京都は、A国の首都であるB市と姉妹友好都市として、新たに提携することになった。提携書への調印式は、B市の中心部に位置する大講堂で実施する予定であるが、その際に、東京都知事から「東京らしい風景」を3枚撮影した写真をパネルにし、友好の証として贈呈することになっている。そこで、チーム内で議論し、どんな写真を撮影するかを考え、都庁内の関係者に説明することを念頭にホワイトボードにまとめなさい。
・ソーシャル・ビジネスの支援について地域が抱える様々な課題を解決するためには、行政の役割はもちろん、地域住民の率先した取り組みが大変重要なことから、京都府では、地域住民の主体的な活動を支援する「地域力再生プロジェクト」に取り組んできた。
こうした活動にビジネス的な手法を取り入れ、自立的・継続的で地域の人たちの活躍の場となる京都式ソーシャル・ビジネスとして発展させていこうとしている我が国の地域社会の課題を踏まえ、地域において、どのようなソーシャル・ビジネスが期待できるか、持続的に発展させるためには何が必要なのかについて、グループとしての意見をまとめなさい。
以上のような内容で地方公務員の集団討論は、10人前後でグループで40〜50分程度で行われます。質問文が長く、まとめるのに難しい内容が多いので、事前に準備しておくことが必要です。
警察官
・振り込め詐欺犯人グループの中に、アルバイト感覚で犯罪にかかわる若者が含まれていることが問題になっている。なぜ若者がアルバイト感覚で犯罪にかかわってしまうのか、その背景と防止策について皆さんで自由に討論しなさい。
・警察学校を辞める人が増えてきているが、どのようにしたら減らすことができるか。
・警察官になる良い人材を集めるにはどうすればよいか。
・SNSについて。近年SNSの利用が急速に広がっているが、その利便性と危険性に触れた上で どのように活用すべきか論じなさい。
警察官の集団討論は、だいたい5人〜8人、多い都道府県だと10人を超えての討論もあります。
時間は30〜40分、長い場合では60分程度です。
教員採用試験
初回公開日:2017年08月29日
記載されている内容は2017年08月29日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。