Search

検索したいワードを入力してください

相槌の種類・バリエーション一覧|ええ/なるほど/うん

更新日:2024年07月11日

相槌は会話において、とても重要な存在になります。特に商談や評判に関わるビジネスシーンの会話では、適切に使用することが大事です。相槌の種類とバリエーション、心理学的に効果がある相槌、本、相槌と心理状態、寝言と相槌の関係性について説明しました。

へえ

「へえ」は「へえー」と語尾を伸ばすこともありますが、同感・肯定の相槌になります。驚きや感心の意味合いが含まれることがあるため、使用する上では口調もポイントです。

なるほど

「なるほど」も同感・肯定を示す相槌ですが、上から目線な印象を与える可能性が高いため、目上の人には使用しない方が無難です。

やっぱり

「やっぱり」には、「推測していたことが相手の話した内容によって肯定された」というニュアンスがあります。そのため、分類は同感・肯定の相槌になります。目上の人に対しては、基本的に使用されません。

その通りですね

「その通りですね」は相手の会話内容に対して「その通り」と示しているため、同感・肯定の意味を持つ相槌になります。場合によっては「その通りです」だけだも問題ありませんが、「ね」を付けることで言葉の印象が柔らかくなります。

私もそう思います

「私もそう思います」は相手の話した内容に対して「私も同じことを思う」ということを表しているので、同感を示す相槌の扱いになります。「そう思います」でも通用する時もありますが、「私も」を付けることで同感の意味が強くなります。

もっともです

「もっともです」の「もっとも」は、漢字で書くと「尤も」になります。意味は「何より一番・他と比べて第一に」で、相手の述べたことが道理だとする言葉です。道理だとする=肯定することなので、相槌における種類では肯定の相槌に分類されます。敬意を強調する場合は、「ごもっともです」と言います。

良かったですね

「よかったですね」は同感・肯定の種類に当てはまる相槌で、相手が話した良い内容に対して「それは良いことだね」という肯定、または「こちらまで嬉しく思うような良いことだね」という同感を表します。

いいえ

「いいえ」という相槌には否定の意味があるため、種類としては否定・反対の相槌に属します。対立するといった攻撃的な否定ではなく、謙遜的な意味合いで否定する際に用いられることが多いです。

とんでもないです

「とんでもない」には「意外」の意味もありますが、相槌としては「強い否定」を示す言葉になります。相手が述べた内容に対する強い否定として用いますが、否定する部分は「いいえ」同様に、謙遜的な意味合いを込めている場合が多いです。

そんなことは

「そんなことは」は「そんなことはありません」や「いえ、そんなことは」といったように、他の言葉と組み合わせて使う時もあります。相槌の種類としては否定・反対に属しますが、「いいえ」などと違って否定のニュアンスは薄くなっています。

次のページ:いいえ違います

初回公開日:2017年11月25日

記載されている内容は2017年11月25日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests