Search

検索したいワードを入力してください

相槌の種類・バリエーション一覧|ええ/なるほど/うん

更新日:2024年07月11日

相槌は会話において、とても重要な存在になります。特に商談や評判に関わるビジネスシーンの会話では、適切に使用することが大事です。相槌の種類とバリエーション、心理学的に効果がある相槌、本、相槌と心理状態、寝言と相槌の関係性について説明しました。

相槌には種類がある?

会話の最中に行う相槌は、上手くできると聞き上手な印象を与えることができます。聞き上手は仕事で成功しやすいイメージが強いという調査報告があるため、ビジネスにおいては伝え上手だけでなく、聞き上手でいることも大事なこととされています。

相槌は相手の話のテンポに合わせることであり、大きく分けて同感・否定・驚き・促しといった種類があります。会話の調子(テンポ)を合わせるだけで特に言葉としての意味がない相槌から、言葉としての意味を持つ相槌まであるため、状況や話の内容に応じた相槌を使用することが求められます。

同感・肯定

同感というのは「私もそう思います」ということで、相手が話す内容を理解し、受け入ることができる状態を表します。肯定は「その通りです」の意味で、相手が話す内容が確かなことだと認める状態を言います。同感や肯定の相槌は、上手に使用することで好印象となります。相手や状況に応じて使用しないと悪い印象を与えることがあるため、使い方には要注意です。

否定・反対

否定は、相手の話した内容を「そうではない」とすることです。相槌としての否定では、謙遜的な意味合いを持つものが多くあります。反対は「そうではなくてこう」といったように、否定する理由となる相対的意見がある表現になります。

驚き・疑問

驚きは「そうなんだ!」といった感じで、疑問は「そうなの?」です。驚きと疑問は同時に使用されることもあり、「え?そうなの?」では「え?」=驚き、「そうなの?」=疑問になっています。会話に興味を持っていることを示す相槌が、驚き・疑問の種類に多いです。

促し・盛り上げ

相槌における促しと盛り上げは似た意味を持ち、どちらも「会話の流れ」をつくるものとなります。促しでは「それから?」といったように、次の言葉を引き出そうとする相槌が使用されます。盛り上げでは「すごいですね」など、話し手のテンションを上げて会話を促進させる相槌を使います。

相槌のバリエーション一覧をご紹介

さまざな相槌についてご紹介していきます。使用する状況を思い浮かべながら見ていくと、使い方がイメージしやすくなるでしょう。参考までにですが、ご覧ください。

ええ

「ええ」は、同感・肯定を表す相槌です。ビジネスシーンの他、一般的にもよく用いられています。しかしながら、目上の人に対しては使用しない方が良いとされています。

うん

「うん」も同感・肯定の種類に分類される相槌で、目上の人には使用しません。ある程度親しい間柄で用いられることが多く、ビジネスシーン以外で親しい人と話をする時に使用します。「うんうん」と重ねて使用することも多いです。

はい

「はい」は「うん」を丁寧にした感じの相槌で、ビジネスシーンでもよく使用されます。相槌の種類としては、同感・肯定に当てはまります。「うんうん」同様、「はいはい」と重ねて用いることもあります。

次のページ:へえ

初回公開日:2017年11月25日

記載されている内容は2017年11月25日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests