「見送る」の敬語表現は?使い方・例文・注意点について解説
更新日:2024年08月04日
「同行」が「見送る」と同じ意味になるには、途中までの同行が前提条件になります。最後まで同行すると「見送る」とは、違う意味になります。
同行は以下の例文のように使われ、「○○まで」と限定することで「見送る」という意味を表せます。
例文
- 今回は駅までご同行いただきありがとうございました。
- 近くのバス停まで同行致します。
「保留」
「保留」には「その場で決定しないで延ばしておくこと」という意味があります。「見送る」と同様に、決定を先延ばしにして暗に断りたいときも使える言葉です。ただし、断定的に断ってはいないため、使い方によっては後日「保留されている件はどうなりましたか」と蒸し返される可能性もあります。
例文
- その件については、決定を保留させていただきます。
断りのメールを送るときの注意点
ビジネスでは何事も受け続けることは困難で、必ず「断る」という局面が訪れます。断り方で社会人としての資質が垣間見えるため、相手を傷つけない断り方を知ってはじめて一人前の社会人になれるともいえるでしょう。
特にメールでは表情や語調がわからないため、書き方によっては冷たい対応だと受け取られたり、失礼な人だと受け取られたりすることもあるので注意が必要です。
ここでは、断りのメールを入れるときに心がけておきたい注意事項を解説していきます。
相手に対する感謝・気遣いの言葉を添える
「メールいただいた件については、お断りします」という返信メールを受け取ったら、どのような気持ちになるでしょう。敬語が使われていても無礼な感じや不躾な感じを受けるのではないでしょうか。「断る」という事実を伝えるだけでは、相手に不快感を与える可能性があります。
「大変申し訳ないのですが」や「大変残念ですが」、「ありがたいお申し出ですが」などの相手に対する感謝や気遣いの言葉を添えることで、受け取り手に与える印象は大きく変わります。
距離感を表す言葉を添える
「人を見送る」という言葉をメールで使う場合は、「断る」の意味と混同されないように、距離感を表す言葉を添えるようにしましょう。「誰を」見送るのかを明記することでも、「人を見送る」意味だと伝わります。
「では、その日は見送ります」と書いただけでは、誰かを見送るのか何かすべきことを見送るのか判別できません。「その日は部長を駅まで見送ります」と「誰を」「どこまで」を明確に書くことで、確実に「人を見送る」意味だと理解してもらえます。
「見送る」の英語表現
「見送る」を「出かける人を送る」という意味で英語表現に変換したい場合は「see off」が使えます。「駅までお見送りします」は、「I will see you off to the station.」と英訳できます。
「物事を見合わせる」という意味で英訳したい場合は、「decide not to」を使って表現しましょう。「延期する」という意味も含んで英訳するときは「postpone」が使えます。
「見送る」の敬語表現を理解しよう
「見送る」という言葉の意味と敬語表現について、理解できたでしょうか。「見送る」は二通りの意味で使われますが、いずれの意味の場合でも敬語表現は同じです。「見送る」という文字を見ただけでは、通常の表現でも敬語表現でも、どちらの意味で使われているのかは判別できません。
特にメールで「見送る」を使う場合は、誰が読んでも正しい意味で読み取れるよう心がけ、失礼のないよう適切な敬語を使えるようにしておきましょう。
初回公開日:2018年02月14日
記載されている内容は2018年02月14日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。