こちらは茨城県の方言「茨城弁」で、「たくさん」「心置きなく」と言う意味を持つ方言です。「やりたいことは全てできたから『ほげほげ』だ(満足だ)」と言ったり、「これだけ『ほげほげ』(たくさん)あれば安心だ」と言うような形で使います。
チムフジュン
こちらは沖縄県の「ウチナーグチ」で、「満足する」、「満足」という意味を持つ方言です。「見たかった海を見れてチムフジュン(満足する)」と言うような形で使います。ちなみに「満足した」と言いたい時には「チムフジャン」、「満足させる」と言いたい時には「チムフガス」と言います。
豊かで大人な表現力を手に入れよう!
いかがでしたでしょうか。なんとなく聞くことが多い「堪能」という言葉に、全く違う2つの意味があるというのには、驚いた方も多いのではないでしょうか。
このように何気なく使っている言葉も調べてみると、新しい発見に出会うことがあります。たまには、普段使っている言葉に目を向けてみると、より豊かで大人な表現力が身につくことでしょう。