Search

検索したいワードを入力してください

上棟式での施工者の挨拶の仕方・例文・乾杯の掛け声の仕方

更新日:2024年02月15日

上棟式では、施主の挨拶が必ずあります。上棟式を何度も経験したことがある人はほとんどいないので、何を話していいのか分からない方も多いでしょう。上棟式では何を伝えたらよいのか、そもそも上棟式は何を祈願する儀式なのか、上棟式についてみていきましょう。

挨拶まわりで持っていくものには、さまざまなものがあります。「紅白餅」や「紅白まんじゅう」「赤飯」などお祝いの品、「タオル」「洗剤」「石鹸」などの日用品、菓子折りなど、さまざまです。

年配の方は、お祝い事なのでお祝いの品をあげるべき、と言う方もいらっしゃいますが、最近は、もらっても困らない日用品を渡す人が多くなっています。食べ物を渡す場合は、日持ちするものの方が喜ばれます。

挨拶の内容

ご近所への挨拶の際、相手に伝えるべきことは以下の4点です。

・簡単な自己紹介
・騒音やほこりなどご迷惑をおかけすることに対するお詫び
・上棟の日時
・上棟式や餅まきに招待する場合は、その日時
・「これから末永くよろしくお願いします」

特に、上棟式や餅まきに招待する場合は、ぜひ来てほしいという気持ちを込めてお伝えしましょう。そうすれば、皆さん集まってくれます。

職業別上棟式の挨拶に言葉

これまで、上棟式での施主の動きや挨拶について書いてきました。ですが、上棟式に参加する職人さんやハウスメーカーの方も挨拶の場がある場合があります。ここでは、職業別に挨拶に言葉をみていきましょう。

大工

大工さんで挨拶をするのは、おそらく棟梁になるでしょう。棟梁として、上棟式で施主に伝えるべきことは、「一生懸命仕事をさせていただく」こと、そして「お祝いの言葉」です。これから本格的に作業に入っていく当人だからこそ、施主にその仕事に対する熱意を伝えます。例えば、以下のような感じです。

「○○様邸の棟上げとなり、私ども職人一同は、それぞれの持つ技量を最大限発揮させていただいて無事上棟を迎えることができましたことを感謝申し上げます。快適なお住まいの工事期間内の完成を目指して、私ども職人一同、を合わせて工事を進めさせていただきます。本日は、誠におめでとうございます。」

工務店・ハウスメーカー

工務店やハウスメーカーには、自分の家を担当してくれる人が必ず一人はいて、その担当者やその他関係者(社員など)は上棟式に参加します。では、工務店・ハウスメーカーとして、上棟式で挨拶をする場合はどういったことを伝えたらよいのでしょうか。

工務店・ハウスメーカーとしては、「上棟を迎えられたお祝いの言葉」と「最後まで責任を持って仕事をする」ことを伝えます。例えば、以下のような感じです。

「本日は、無事上棟を迎えられたこと、心より感謝申し上げます。○○様の幸せなお住まいの建築に関わらせていただけたこと、大変うれしく思っております。少しでもお力になれていたら幸いです。まだまだこれからも、末永くよろしくお願いいたします。本日は、誠におめでとうございます。」

現場監督

略式の上棟式では、多くの場合、司会を現場監督が仕切ります。そして、その中で現場監督は簡単な挨拶をする場合があります。現場監督は、施主と意思疎通を図りながら、現場にも足を運び、現場での工程などを決めたりする仕事をになっており、その家のことについて一番理解している人物と言っても過言ではないでしょう。

現場監督の挨拶としては、棟梁のものとほぼ同じ内容です。「これから工事をになう職人さんたちに、適切な指示をして完成まで導くことができるよう、精一杯努力する」ことと、「お祝いの言葉」を伝えます。

営業者

営業者は、施主が建築を決めるときに、その工務店やハウスメーカーの中で一番最初に出会う人になります。営業者のセールストークによって、施主は契約を決めることとなります。担当者と営業者が同じ場合もあります。

その営業者が上棟式で挨拶をする際は、「上棟を迎えられたお祝いの言葉」と「お住まいを建築させていただける喜び」などを伝えます。例えば、以下の通りです。

「本日は、無事上棟を迎えることができ、心より感謝申し上げます。○○様の幸せなご家庭のお住まいの建築に、私どもを選んでいただけたこと、大変うれしく思っております。素敵なお住まいの完成を、私も心待ちにしております。本日は、誠におめでとうございます。」

設計者

設計者は、契約後の本格的な打ち合わせをするときに、始めにお世話になる相手です。主に間取りを考える仕事です。ですので、間取りができたあとは、あまり会う機会はありません。ですが、設計者が上棟式に顔を出す場合もあります。

設計者が上棟式で挨拶をする場合は、「上棟を迎えられたお祝いの言葉」と「無事に完成することへの祈願」を伝えます。例えば、以下のとおりです。

「本日は、無事上棟を迎えられたこと、心より感謝申し上げます。○○様の幸せなお住まいの建築に関わらせていただけたこと、大変うれしく思っております。少しでもお力になれていたら幸いです。これから怪我などなく無事に完成の日を迎えられること、心より祈っております。本日は、誠におめでとうございます。」

上棟式の挨拶は気持ちが大事!

上棟式は、地域や工務店、ハウスメーカーによって違いがあるので、今回紹介したのはあくまでも一例です。ですが、上棟式には、特に「こうしないといけない」という決まりはないので、挨拶は例文をそのまま読むのではなく、自分の言葉で自分の気持ちを伝えるのが一番です。

マイホームの完成に向けて伝えたいことを、精一杯気持ちを込めて伝えることができれば、多少うまくいかなくても気持ちは伝わります。上棟式を施主として何度も経験している人はほとんどいません。ですので、完璧に決めよう、と意気込むのではなく、自分の気持ちを素直に伝えることを大切にしましょう。

初回公開日:2018年04月23日

記載されている内容は2018年04月23日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests