「ご理解のほどよろしくお願いいたします」の意味と使い方|類語や注意点も解説
更新日:2024年06月14日
ビジネス文書の場合
各位
日頃〇〇をご利用いただき誠にありがとうございます。
現在弊社のサービスが、
一時的なサーバーエラーによりご利用いただけない状況となっております。
至急復旧に向けて対応中ですが、再開できる目処が未だ立っておりません。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
ビジネスメールの場合
日頃○○をご利用いただき誠にありがとうございます。
○月○日よりサービスのメンテナンスを行うため、○月△日までサービスをご利用いただけない状態となります。
ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
電話で対応する場合
このたびは多数のご応募をいただき、誠にありがとうございます。
当初の予定よりも数多くの応募があったため、お返事には数日お時間をいただく見込みです。
恐れ入りますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
「ご理解のほどよろしくお願いいたします」を目上の人に対して使う場合の注意点
「ご理解のほどよろしくお願いいたします」という言葉は、これ自体がよろしくお願いいたしますという謙譲語がついているのでへりくだってはいます。
しかし使い方によっては相手に不快感を抱かせることもあるので、特に目上の人に対してはどういうことを気をつければいいのかをここで説明していきます。
クッション言葉を用いる
上記のでの説明の通り、「ご理解のほどよろしくお願いいたします」という文章はすでに進行している事柄に対して納得してもらう形なので、人によっては事前に確認をとってもらえるほどの立ち位置に居ないことをきにする人がいます。
なので「ご理解のほどよろしくお願いいたします」の前に一言何かを入れておくと角が立たなくなる場合が多いです。
例としては「恐縮ではありますが」や「何卒」などを入れると相手からするとかしこまられている部分に目が行くので後の言葉自体をあまり気にしなくなることが多いです。
「何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします」や「恐縮ではありますがよろしくお願いいたします」という使い方を目上に人には使って見ましょう。
類語に置き換えて伝える
人によっては「ご理解のほどよろしくお願いいたします」という言葉に過剰に反応する場合もあるでしょう。
たとえ現在進行中の事柄に対してである場合でも「ご了承のほどよろしくお願いいたします」とあえていうことで、相手には自分の立場が重要な位置にいることを示唆できますから、そういった使い方もです。
そこで相手から使い方の注意を受けても相手の自尊心は守られることになります。
「ご理解のほどよろしくお願いいたします」の言い換え表現
「ご理解のほどよろしくお願いいたします」という言葉は、事前に状況を理解しておいてほしいという気持ちを伝えるための言葉です。しかし同じ気持ちを伝える場合でも、場合によっては他の言葉に言い換えた方が良いケースもあるでしょう。
ここでは「ご理解のほどよろしくお願いいたします」の言い換え表現について紹介していくため、参考にしてみてはいかがでしょうか。
ご容赦のほど
「ご理解のほどよろしくお願いいたします」は、「ご容赦のほどよろしくお願いいたします」と言い換えることができます。「容赦」という言葉には「相手の手落ちを許す」といった意味があります。
そのため、「ご容赦のほど」と言い換えることにより、こちらの過失を認めたうえで、どうか大目に見てほしいという気持ちを伝えることができるでしょう。前もって謝罪の気持ちを伝えたい場合に利用する言葉です。
ご了承のほど
「ご理解のほどよろしくお願いいたします」は、「ご了承のほどよろしくお願いいたします」と言い換えることができます。「了承」という言葉には、「相手の申し出や事情を納得して承知する」という意味があります。
そのため、「ご了承のほど」も「ご理解のほど」と同様に、あらかじめこちらの状況を理解しておいてくださいという意味で用いることが可能です。また、「ご了承のほど」であれば、まだ実際には物事が起きていない状態で理解を求める意味でも用いることができます。
初回公開日:2017年07月20日
記載されている内容は2017年07月20日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。