Search

検索したいワードを入力してください

「幸甚に存じます」の意味や正しい使い方とは?ビジネスで使える例文も紹介

更新日:2024年04月08日

「幸甚に存じます」は私生活で使う機会があまりなく、いざビジネスで使おうと思っても不安を感じるのではないでしょうか。本記事では「幸甚に存じます」の使い方から類語表現、英語表現まで幅広く紹介しています。「幸甚に存じます」を使いこなしたい方はチェックしてください

この記事がオススメな人

  • 「幸甚に存じます」の読み方も意味もわからなかった人
  • 別の敬語表現が知りたい人

深謝いたします

「深謝」は「感謝」や「謝罪」を深い意味で表す言葉です。その為、「深謝いたします」を使うことで、心の底からの感謝や謝罪の気持ちを表現することができます。

「深謝」は書き言葉として使われる言葉なので、手紙やビジネスメールで使うことが一般的です。ただ、「深謝」には感謝と謝罪の両方の意味がある為、場合によっては間違った捉え方をされてしまう恐れがあります。「幸甚に存じます」などを用いた方が誤解なく伝えることができるでしょう。

しん‐しゃ【深謝】
[名](スル)

1 心から感謝すること。「御厚情を—する」

2 心からわびること。「不手際を—いたします」

出典: https://www.weblio.jp/content/%E6%B7%B1%E8%AC%9D |

御礼申し上げます

相手から恩恵や贈り物を受けた場合、「御礼申し上げます」を使うと感謝の気持ちを伝えることができます。「申し上げます」は「言う」を謙譲語にした形で、目上の人に対して使うことが適切です。

先頭に「心より」や「重ねて」を付け加えると、より丁寧な表現となります。

欣幸の至りです

「欣幸」は読み辛い漢字ですが、「きんこう」と読みます。幸せに思い、喜ぶという意味です。これに感情を強調する「至り」が合わさり「欣幸の至り」となった表現です。

「欣幸の至りです」は「幸甚の至りです」と同じ意味ですが、あまり使われる表現ではありません。「幸甚の至りです」を使う方が、相手にも伝わりやすいです。

きん‐こう〔‐カウ〕【×欣幸】
幸せに思って喜ぶこと。「—の至り」

出典: https://www.weblio.jp/content/%E6%AC%A3%E5%B9%B8 |

拝謝いたします

感謝の気持ちを伝える表現としては「拝謝いたします」も挙げることができます。「拝謝する」とは「拝」という字からもわかるように、謹んで感謝するという意味です。

「拝謝」は書き言葉なので、手紙やビジネスメールにて感謝の気持ちを伝えたいときに使うと良いでしょう。ただ、何度も使うと大げさな印象を与えてしまうので、使い過ぎには気を付けてください。

はい‐しゃ【拝謝】
[名](スル)礼を言うことをへりくだっていう語。心から感謝すること。「御厚恩に—する」

出典: https://www.weblio.jp/content/%E6%8B%9D%E8%AC%9D |

「幸甚に存じます」の英語表現

「幸甚に存じます」には感謝と依頼の2通りの使い方ができるので、英語表現も2通りあります。以下にそれぞれの英語表現を紹介します。

感謝を伝えたい場合は「I am happy to…」を使うことで「…して幸せです」と表現できます。

(例)I am very happy to meet you. (お会いできて幸甚に存じます。)

依頼の場合は仮定法を使います。「I would be grateful if you would/could…」は「もし…してくれるなら、ありがたく思います」という表現です。

(例)I would be grateful if you would tell me meeting time. (会議の時間を教えて頂けると幸甚に存じます)

気持ちを相手に伝えることが大切

ビジネスシーンでは、自身の希望や感謝の気持ちを相手に伝えるシーンが多く出てきます。その際、失礼のないよう、且つ自身の気持ちをしっかり相手に伝えることが重要になります。

「幸甚に存じます」や「幸いです」といった同じ意味を持った言葉でも、相手や場面に応じて使い分けることで、相手との関係性を崩さず、自身の気持ちをしっかり伝えることができます。

初回公開日:2017年09月28日

記載されている内容は2017年09月28日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests