その通りの意味とは?使用する際の敬語表現や類語もあわせて紹介
更新日:2024年11月10日
「お説」という言葉はなかなか聞きなれませんが、簡単な言葉に言い換えると「言い分」となります。「お説ごもっともです」という敬語表現では、「あなたがそういう言い分(考え)になるのは当然です」という意味です。
相手を不快な気持ちにした場合や迷惑をかけてしまった場合に使うことが多く、低姿勢で申し訳ないという気持ちを表す際にピッタリでしょう。
その通りは使い方によっては冷たく感じるため注意が必要
「その通り」という敬語表現は、主語が欠けるとなんとなくそっけない印象を与える可能性があるため、注意しましょう。
目上の相手に使う場合には、敬語の表現で伝えることも重要です。
状況に合わせて、「おっしゃる通り」や「ご推察の通り」などの敬語を使って、失礼の無いよう努めましょう。
その通りでございますは目上の人に使うには不適切
「です」を丁寧にした「ございます」をつけて、「その通りでございます」という表現を見かける場合があります。
丁寧に伝えようとしていても「その通り」という言葉自体がカジュアルな印象を与えるため、目上の相手には使わないようにしましょう。
「その通り」を使うならば自分と同じ立場の人にすること、目上の相手であれば「おっしゃる通り」などに言い換える必要があります。
その通りは敬語としては不適切
敬語として「その通り」という言葉を使うのは適していないと捉えたほうがいいでしょう。仕事場で用いる場合には「おっしゃる通り」という敬語に言い換えてください。
日常生活において「その通り」という言葉はあまり使いませんが、仕事場では使う頻度が高い言葉であり、ついつい乱用してしまう傾向にありますので、くせがついている方もしばしばいます。とっさに出てきてしまう敬語ですので、注意しましょう。
その通りのビジネスメールの例文
メールの場合も目上の相手に対しては「その通り」という表現は使わないようにしましょう。
基本的には「おっしゃる通り」と記載すれば問題ありません。「おっしゃる通り」という敬語になんとなく違和感がある方は「ご指摘の通り」「お察しの通り」といった敬語に言い換えてください。
ちょっとした会話で賛同をする必要があるシーンでは反射的に言葉が出てしまうため修正することが難しいですが、文章にする場合はじっくり考えて正しい敬語を使うよう意識しましょう。
その通りだと思うは同僚に使う
「その通り」に「だと思う」を付け加えることで「自分もそう思う」「その考えもあると思う」といった意味合いになります。
同僚や友人など、相手と自分が同じ程度の立場である場合に使いましょう。「残業が多すぎる!」に対して、「ほんとにその通りだと思う」と返答するようなイメージです。
気楽に話せるような相手であれば、敬語を意識せずとも話を楽しむことができるでしょう。
その通りだねは目上の人が使う
「データの一部が間違っているようなのですが」に対して「その通りだね、すぐに修正しよう」というように、上司が部下に対して使うことが一般的な表現です。
上司に限らず、目上の相手に対して「その通り」という言葉を使うことは礼を欠くことになるため避けましょう。
「その通りでございます」とすると、一見丁寧な表現になっているようにも見えますが、目上の相手に対して使う敬語とは言えないため、他の表現を使います。
その通りの外国語表現は?
「その通り」を日本語以外の言葉で表すことも可能です。
ここでは、英語、韓国語、フランス語などを紹介しています。それぞれ何通りかの表現があり、日本語のように似た意味の表現が様々あることが分かります。
ビジネスシーンでさらっと伝えられるよう、練習してみても良いでしょう。
英語はThat’s true
「That’s true」という文章では、そのまま訳すと「それは真実です」となることから「その通り」「たしかに」といった意味で使うことができます。
他にも「Exactly.」や「I agree.」、「You're right.」など、様々な表現で同意の気持ちを伝えることが可能です。
状況や前後の文に合わせて、使い分けができると良いでしょう。
初回公開日:2017年09月25日
記載されている内容は2017年09月25日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。