Search

検索したいワードを入力してください

「ご不便をおかけしますが」の意味とは?場面別の例文や英語表現についても紹介

更新日:2024年10月13日

「ご不便をおかけしますが」を日常で目にすることは多くあるでしょう。本記事では、「ご不便をおかけしますが」について、意味や使い方について紹介します。正しい使い方を知ることで、相手に対する信頼関係を築くことができます。気になる方は是非ご覧ください。

「お手数(おてすう)」とは、「面倒なこと・煩わしいこと」という意味があります。「手数がかかる」とは、「面倒なことをする」という意味でもあります。

相手に手がかかることをお願いする場合は、「お手数をおかけします」と伝えると良いでしょう。

「お手数をおかけし、申し訳ありません」は、「面倒なことをさせてしまい、すみません」という意味になります。

相手に、面倒なことや手のかかることをお願いする場合、「お手数」という言葉を添えて伝えると良いでしょう。

お手間

「手間(てま)」は、「労力や時間」という意味があります。

「お手間を取らせてしまい申し訳ありません」は、「相手に労力や時間を取らせてしまい、すみません」という意味になります。

自分の用事のために、相手が会ってくれるということは、相手の時間を使って対応してくれるということです。

その場合、「お手間を取らせてしまい」という言葉を伝えることで、お詫びの気持ちが伝わるでしょう。

ご迷惑

「迷惑(めいわく)」は、「他の人が不利益や不快を感じること」という意味があります。

「ご迷惑をおかけします」は、「不利益や不快を感じさせることをさせています」という意味になり、お詫びをするときに使います。

一方、「ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします」は、「不利益なことをさせますがお願いします」という依頼の意味が込められています。

しかし、「迷惑」は「相手に不利益や不快を感じさせること」という意味ですので、あまり多用すると相手に悪い印象を与えてしまう場合がありますので伝え方には注意しましょう。

ご不都合

「不都合(ふつごう)」は、「都合の悪いこと」という意味があります。

「ご不都合ございましたらご連絡ください」は、「都合の悪いことがありましたら、連絡ください」という意味になります。

会議の日程や内容について参加者に「ご不都合がございましたら」を使うことで、日程や内容に修正がないか確認を取ることができます。

焦点を絞り聞きたい場合は、「日程についてご不都合ございましたら」と何について聞きたいのかを付け加えると良いでしょう。

差し支え

「差し支え(さしつかえ)」は、「物事を行うにあたり、不都合になること」という意味があります。

「差し支えなければ、この後お時間いただけますでしょうか」は、「都合が悪くなければ、この後、お時間いただけますか」という意味です。

「都合が悪くなければ」という意味がありますので、都合が悪い場合は断ることができます。状況によって返事ができる聞き方と言えるでしょう。

「ご不憫(ふびん)」という使い方はしない

「不憫(ふびん)」は、「かわいそうなこと、あわれむべきと」という意味があります。また、「都合の悪いこと」という意味もあります。

「残されたこの子が不憫だ」は「残されたこの子がかわいそうだ」という意味です。

「不憫」と「不便」は似たような字であり、読み方も「ふびん」と「ふべん」で似ていますが、意味が違います。また「ご不憫」とは使わないので注意が必要です。

「ご不便をおかけしますが」の英語表現

海外の人や企業との交流が増えてきている時代です。これまで日本語で行ってきたビジネスのやり取りを英語で行うことを求められている企業もあります。

ここでは、「ご不便をおかけしますが」の英語表現を紹介します。

日本語では同じ言葉でも意味が違いますが、英語もそのときの状況によって同じ意味でも単語が違う場合があります。

状況によって英語の使い方が違うことを、理解しておきましょう。

「ご不便」は英語で「inconvenience」

「ご不便」は、「inconvenience」と英語で表現します。

「convenience」は、「便利」という意味で、日本のコンビニエンスストアでなじみのある言葉です。

「convenience」の前に付いている「in」は「否定」という意味があります。「便利」を「否定」しているので、「不便」という意味になります。

謝罪文の定型句は「We apologize for ~」

「We apologize for any inconvenience this may cause.」は、「ご不便をおかけし申し訳ありません」という意味です。

「apologize for」は、「~に対して謝罪する」という意味があります。「謝る」や「おわび」は、「sorry」を使いますが、改まって謝罪を表現する場合は「apologize」を使うと良いでしょう。

「Thank you for your understanding.」と続けることが定番

「Thank you for your understanding.」は「理解してくれてありがとう」という意味です。ビジネスでいう「ご了承ください」という意味になります。

「We apologize for any inconvenience this may cause.」の後に「Thank you for your understanding.」を付けることで「ご不便をおかけして申し訳ありません。ご了承ください」という意味になります。

次のページ:「ご不便をおかけしますが」の使い方を正しく知って丁寧な表現をしよう

初回公開日:2017年10月02日

記載されている内容は2017年10月02日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests