Search

検索したいワードを入力してください

「お手間を取らせてしまい」の意味と使い方|例文や言い換え表現も紹介

更新日:2024年03月12日

「お手間を取らせてしまい」の意味と使い方をご存知でしょうか。本記事では、「お手間を取らせてしまい」の正しい使い方や意味を例文を使ってご紹介します。「お手間を取らせてしまい」の使い方に迷いや不安がある方は、ぜひチェックしてみてください。

先程も話した尊敬語や通常語、謙譲語、丁寧語などによる語法毎による表現のやり方の違いがあります。このため、それぞれでの語法に合う話し方や表記のやり方が、やはり必要になってくるのです。

そこで、以下に記す例文の形が考えられます。

(敬語〔尊敬語〕の場合)「この度は誠にお手間を取らせてしまい、申し訳ありませんでした」

(通常語の場合)「今回は誠にお手間を取らせてしまい、申し訳ありません」

(謙譲語の場合)「今回は誠に、私共の不手際によりお手間を取らせてしまい、申し訳ございませんでした」

(丁寧語の場合)「この度、私共の事情によりお手間を取らせてしまい、大変お詫び申し上げます」

これらのように、言葉自体の丁寧さの程度は、謙譲語←敬語←丁寧語←通常語という形で、矢印の方向へ行く程に、強度がある事が分かります。これらの今話した内容は、ほんの基本的な形の一例に過ぎません。

言葉自体の表現が幾らか変えられる場合もありますが、なるだけ「お手間を取らせてしまい」という部分をメインにしないで表現をしていく点が、大きなポイントです。

テーマ別から見る「お手間を取らせてしまい」の例文

さて、今度はテーマ毎による例文のケースの違いに関しての内容です。テーマであるその言葉の対象である目的物により異なります。ここでは敬語で、それぞれのテーマが違う2つの例文を挙げます。

(テーマが仕事上でのトラブルの場合)「誠に、納期面でのお手間を取らせてしまい申し訳ありませんでした」

(テーマが日常でのトラブルの場合)「本当に、私自身の事情によりお手間を取らせてしまい、申し訳ありません」

これらのように同じ敬語でも、それぞれの違いにより表現の形が異なってきます。こうした表現の形での違いを理解しながら、敬語以外の場合でも、「お手間を取らせてしまい」の言葉の使い回しの工夫がとても大切です。

テーマによっては中々工夫がしにくい、あるいは困難であるものもありますが、必ず行っておく事は間違いなくベストです。

コミュニケーション手段別の例文

それでは、次にコミュニケーション手段別の例文を確認していきましょう。ビジネスシーンで使う機会が多いのは、メールと対面です。それぞれ、謝罪の場合の例文を挙げていきます。

(メールで使う場合)「メールでのご挨拶となりますが、今回はお手間を取らせてしまい申し訳ございません。」

(対面で使う場合)「お手間を取らせてしまい、申し訳ございませんでした。」

このように、メールでも対面でも基本的には同じ使い方です。ただし、メールの場合は例文のように、対面する手間を省いていることへの配慮の一言を冒頭に挟むと良いでしょう。

「お手間を取らせてしまい」の注意点

「お手間を取らせてしまい」という表現は、一歩間違えると、失礼に聞こえてしまう可能性があるので注意が必要です。

特に、目上の人へこの言葉をつかうときは、気を付けるようにしてください。それでは、具体的な例をみていきましょう。

目上に対しては丁寧な言葉を付け加える

職場の上司、請負元の役員、年長者などに対しての、いわゆる「敬語」である尊敬語の面での、この言葉の正しさに関する内容になります。「お手間を取らせてしまい」という言葉ですが、この場合、やはり相手側の方がやはり目上の方ですので、どうも感情面への配慮が不足している点が正直否めません。

そのため、もう少し丁寧で誠実ある言葉の方が良い事がわかります。このため「どうか深くお詫びを申し上げます。」などがのぞましい形と言えます。このように、ある程度誠心誠意を言葉に込めながら、相手側へ伝えていく工夫や努力が必要です。

簡単なように見えますが、目上の方によっても対応や受け取り方などもそれぞれ異なりますので、中々工夫が難しい現状があります。こうした現状がある事を視野に入れながら、「お手間を取らせてしまい」という言葉の敬語の面での言い方を考えていく事が大切です。

言葉自体から誤解される可能性がある

「取らせる」という言葉の本来の意味は、 目上の人から目下の人へ何かを与えることです。このような意味から、「お手間を取らせてしまい」という表現は、失礼に聞こえてしまう可能性があります。

また、本来は自分の手間がかかることを「手間をかけてしまい」と表現します。

しかし、「お手間を取らせてしまい」と誤用している人も多く、どちらが相手に対して負担を負わせたのか分からず、誤解を生む可能性があるのです。

お手間を取らせてしまいの言い換え表現

「お手間を取らせてしまい」は、謝罪や感謝の意を伝えるときに使える便利な表現です。しかし、その他にも言い換え表現を覚えておくとビジネスシーンで役立ちます。

そこで、言い換え表現をいくつかピックアップして紹介します。

お手を煩わせてしまい

相手に負担をかけたことを詫びるときに使いやすいのが、「お手を煩わせてしまい」です。主にメールなどの文面で謝罪したいときに使うと良いでしょう。

特に丁寧に謝罪したいときは、「お手を煩わせてしまい、恐縮です。」などの表現がおすすめです。

お手数をおかけしてしまい

よく使われる表現として、「お手数をかけしてしまい」というものがあります。

「お手数」という言葉自体に、面倒なことという意味があります。そのため、相手に負担をかけるときに使う表現として適当と言えます。

お手間を頂戴して

次のページ:「お手間を取らせてしまい」の英語表現

初回公開日:2017年10月05日

記載されている内容は2017年10月05日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests