Search

検索したいワードを入力してください

「伺いました」の使い方と例文|NGな表現や「参りました」との違い

更新日:2024年10月11日

「伺いました」の使い方をご存知ですか。この記事では「伺いました」の意味や使い方、使う時の注意点や英語表現を解説します。また、「伺いました」の類義語や例文を解説しています。「伺いました」の意味を知り、うまく活用したい方は是非チェックしてみて下さい。

これも間違った敬語です。よく身内に対して「父から伺いました」や「母から伺いました」と勘違いして使う方がいますが、この言葉は自分をへりくだって相手を立てる時に用います。

それなのにわざわざ自分の身内を立てては相手に失礼でしょう。こういう間違いを上司や取引先にしてしまうと印象が悪くなるので、くれぐれも使い方には注意しましょう。

「弊社の資料室に伺いました」

この言葉は人に使うのであって、ものに使うものではありません。「弊社の資料室に伺いました」をものに対して言っているのです。この言葉は人にへりくだって相手を立てる時に使うものです。

似た意味を持つ言葉として「資料室に参りました」があります。これを使うにあたっては特に問題はありません。似ている敬語があると間違いやすいですが、使い方を知ればミスも減るでしょう。

伺いましたの使い方と例文

ここからは「伺いました」の使い方と例文について解説します。コミュニケーションをとる上で敬語は大事なものです。例文が分かれば「伺いました」をスムーズに使うことができるようになるでしょう。

会社で上司や取引先と会話をする際に、色々な言葉や表現を覚えれば語彙力もアップし、役職を得たり給与もアップしたりする可能性もあるでしょう。ご興味のある方は、是非チェックしてみて下さい。

「聞きました」の意味の場合

これは「伺いました」の中でもよく使われる言葉です。その中でも、「聞きました」は相手の行動に対して使う敬語です。取引先や上司に出して使う場合は「言伝てを承りました」などが正解になります。

前述したように「伺いました」は、自分はへりくだって相手を敬う言葉であり、自分の行動を上司や目上の方に報告する時に用いるのです。

「行きました」の意味の場合

「伺いました」には他にも意味があります。それは「行きました」です。これは相手の動作や状態に対して使う敬語です。

例文にすると「今日自宅に行かれました」になります。謙譲語にすれば「弊社に参られました」、あるいは「弊社に伺われました」になります。ベストなのは「伺われました」を使うことでしょう。機会があれば使うことをおすすめします。

「尋ねました」の意味の場合

自分が上司や取引先に対して質問をする場合、または尋ねる際に使います。この敬語を使えるかどうかによって評価も変わってきます。社外で使用する場合には尊敬語を使うといいでしょう。

また、上司や目上の人に対して使う場合は謙譲語を使うのがおすすめです。例えば、「お伺いしたいことがあるのですが」などを使えば相手からリスペクトされやすいので、実践してみましょう。

「伺いました」と「参りました」の違いと使い分け

「伺いました」と「参りました」は間違いやすいので、注意して下さい。自分がどこかに行く場合はどちらも使っていいのですが、相手に対して敬意を払う場合は別です。

こういう時には「作業所に参りました」ではなく「作業時に伺いました」が正解になります。使い方としての違いは、「伺いました」は自分がへりくだって相手に敬意を払う場合に使う敬語です。

「伺いました」と意味の近い敬語と例文

ここでは、「伺いました」の意味に近い敬語と例文を紹介します。何か困った時にその言葉のニュアンスに近いものを使えば役に立つでしょう。その日本語に近い意味を知れば見聞が広がり語彙力も上がります。

また、言葉の表現や敬語の意味が分からない場合は辞書を引くのもありです。自分で調べる癖を付ければ言葉の意味や知識も増えて使えるようになるでしょう。ご興味がある方は、是非チェックしてみて下さい。

「拝聴しました」

これは「聞く」の謙譲語で、少し難しくあまり聞きなれない敬語です。下記に例文を紹介します。

・一昨日の演説では貴重なお話が拝聴できましたこと誠に感謝しています。
・是非貴重なお話を拝聴したく、お願い申し上げます。

「拝」という漢字には「頭を深く下げてお辞儀をする」「ありがたく引き受ける」という意味があり、「伺いました」より強い意味になります。

次のページ:「伺いました」の英語表現

初回公開日:2017年11月02日

記載されている内容は2017年11月02日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests