Search

検索したいワードを入力してください

「読む」の正しい敬語は?尊敬・謙譲・丁寧表現の例や使い方を解説

更新日:2023年12月15日

ビジネスシーンで「読む」を使う際、気をつけるべきことをご存じでしょうか。本記事では「読む」の敬語表現の種類や言い換え表現、場面ごとの使い方、誤りやすいポイントなどをご紹介します。「読む」の敬語表現について疑問や不安があれば、是非チェックしてみて下さい。

ご確認

契約書や稟議書などは、読む際に内容をよく確かめなければなりません。内容を確認しながら何かを読んでほしいとお願いするときは、「読む」を「ご確認」と言い換えて「ご確認ください」という敬語表現にすることができます。

「ご確認」は、なにかを確かめてほしいとき全般の敬語表現として使えます。

「お品物をご確認ください」、「座席番号のご確認をお願いします」といった使い方ができるのです。

ご一読

「ご一読」は、さっと読むという意味の「一読」を丁寧に表現した言い回しです。「ご一読ください」は「全体をさっと読んでください」と相手にお願いする敬語表現です。

ただし、敬語表現の「ご一読」は「じっくりと読んでほしい」というときにも使えます。「さっと読んでほしい」という表現にすることによって、相手に負担をかけないように思いやる気持ちを込めることができ、「じっくり読んでください」よりも丁寧な言い回しになるのです。

お目通し

「読んでください」の言い換え表現として、「お目通しください」があります。

「目を通す」は「読む」を言い換えた表現です。したがって、読むのをお願いするときに「目を通してください」として使えますが、これでは相手への尊敬の気持ちが伝わらない、軽い言い回しになってしまいます。

「目を通す」を「お目通し」という丁寧表現にし、なおかつ「ください」をつけて「お目通しください」とすれば、「読んでください」の敬語表現として使うことができます。

「読む」の謙譲表現

謙譲語とは、話し手がへりくだった表現をする言葉です。それによって相手や相手側の人に対する敬意を表します。つまり自分を下げることにより、相手を高めるという敬語表現です。

「読む」の謙譲表現として使われるのは「拝読」と「読まさせていただく」です。

では、この2つの表現について詳しく見てみましょう。

拝読する

「拝読」は「読む」の謙譲語です。「はいどく」と読みます。

「拝読」は「拝んで読む」の意味合いなので、相手に対して敬意を示し、自分が読ませてもらうという謙虚な態度を示す敬語表現として使うことができます。

なお、「拝読」は文字で書かれた文章を読むときに使う言葉です。写真や図などの画像だけのものには使うことはできないので、注意が必要です。

読まさせていただく

「読む」の謙譲語で「読まさせていただく」という言い回しがあります。正確に言うと、「読まさせていただく」は「読ませてもらう」の謙譲語です。

「読ませてもらう」は、「誰かの許しを得て読む」という意味なので、自分から読むときや読んで当たり前のものを読むときに使う表現ではありません。誰かにもらって読む、許可をもらって読む場合に使う言い回しです。

「読む」の丁寧表現

「読む」を丁寧語で表現するならば、「読みます・読みました」となります。「ます」は丁寧な気持ちを表す助動詞です。

例えば、誰かに本を読んだ感想を話したい場合、「先日この本を読みました。面白かったです」と言うことができます。

「読みます」は丁寧な表現をすることで相手への敬意を表しているので、自分と相手、どちらの動作に対しても使える敬語表現です。

「読む」の敬語の使い方・例文

「読む」の敬語表現には、尊敬語、謙譲語、丁寧語があります。また、話すときと文章で書くときとでは、使う言い回しが変わってきます。

実際に例文を使って、見ていきましょう。

ビジネスシーンで使う場合

次のページ:「読む」の敬語を使う際の注意点

初回公開日:2018年02月21日

記載されている内容は2018年02月21日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests