Search

検索したいワードを入力してください

「やる」の敬語表現・やるの使い方と例文・別の敬語表現例

更新日:2024年07月26日

「やる」という言葉は一般的によく用いられていますが、ビジネスシーンを含む改まった場では使用しない方が良いとされています。それはなぜなのか?また、改まった場でも「やる」を示したい時に使える敬語表現は?「◯◯をやる」の「やる」についてを説明しています!

〜いたします

謙譲語「いたす」は、「◯◯をいたします」の形で使うことが基本です。「◯◯をいたす」は実用には向かず、個人的な日記や記録、小説などに適する表現と言えます。疑問形にする時は、「いたしましょうか」といった形にして使います。

〜させていただく

謙譲語「させていただく」は、「◯◯をさせていただきます」の形で用いることが多いです。「させていただく」の形は、「させていただくことは可能でしょうか」などの表現で使用できる形です。

〜やります

丁寧語「やります」を使う時は、「◯◯をやります」が基本の形です。同輩や目下の身内(=同じ会社の人など)が「やる」ことを示す時には、「◯◯(=人名・名称)がやります」といった形で使われることもあります。

〜します

丁寧語「します」を使う時は、「◯◯をします」が基本の形です。「しました・しています」や「しましょうか・しませんか・しますか」など、いろんな形でがあります。「する」の丁寧語である「します」は「する・やる」の基本的な敬語表現になるため、いろんな形にすることができ、使われる頻度も多いです。

「やる」を別の言葉で敬語表現にすると?

別の言葉を使った、言い換えとも言える敬語表現もあります。

行う

「行う」の意味は、「何らかの動作や事柄をする」です。「やる」の言い換えとしては無難で、使いやすいと言えます。敬語表現にすると、「行います(やります)」や「行いましょう(やりましょう)」などになります。

為す

「為す」は「ある行為をする」の意味を持つ言葉なので、「やる」の言い換えとして使うこともできます。「為した(やった)」の形にしたり、「為すこと(やること)」の形にすることもできます。言葉の印象的には、堅いイメージになります。

成し遂げる

「成し遂げる」の意味は、「物事を最後までし通す」です。すなわち、「始める時に目標としたところ(最後)まで物事を行い続ける」ことを表しています。「成し遂げます(やり切ります)」や「成し遂げました(やり切りました)」などの形で、使うこともあります。「◯◯をやる」と言うよりは、「◯◯をやり切る」の言い換えとして使うことができます。

進めている

「進めている」の意味は、「仕事や計画などを捗らせる(はかどらせる)」です。「やる」の言い換えとしては、「やる」を「やっている」にした場合の言い換え表現と言えます。「進めている」を敬語表現にすると「進めています」になるため、「やっています」=「進めています」といった関係性になります。

次のページ:ビジネス上では「やる」を敬語にして正しく使おう!

初回公開日:2018年02月16日

記載されている内容は2018年02月16日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests