「預ける」の敬語表現・預けるの使い方と例文・別の敬語表現例
更新日:2024年09月06日
この場合、尊敬語と謙譲語を使用するのがベターです。あくまでお客様を立てる言葉になるので、尊敬語でお客様を高めるか謙譲語で自分の行動などをへりくだり、間接的にお客様を高める表現をしましょう。お客様側からですと「です・ます」型の丁寧語を使う方が多いですが、ホテルではお客様が高められる場所なので問題ないです。
例文にすると
(尊敬語)お客様が荷物を「お預けになる」お客様が荷物を「お預けくださる」
(謙譲語)お客様から荷物を「お預かりする」お客様から荷物を「お預かりいたす」
(丁寧語)ホテルに荷物を「預けます」ホテルに荷物を「預かってもらいます」
「預かれない」場合はどうなるの?
上記の反対であずかれない場合はどうなるのでしょう。ただ文章を否定文に変えればいいだけなので難しくないですが、深く考えすぎてしまって上記でご説明した二重敬語になってしまう方が多いです。そこだけ注意して考えてみましょう。正しい使い方の例文はこれです。
(尊敬語)お客様は荷物を「お預けになれません」
(謙譲語)クロークでは荷物を「お預かりできません」または「お預かりできかねます」
「預ける」の他の言い方ってあるの?
「預ける」の類義語や同義語があるのでしょうか。使い方や場面はどのようになるのでしょうか。
「預ける」以外にも似たような言葉を耳にしたことがある方も多いでしょう。「預ける」の類義語や同義語は多くあります。敬語表現にした場合の例文などもご紹介いたしましょう。
「預ける」の類義語や同義語
「預ける」の類義語や同義語は多数あります。「~託す」「~委ねる」「~任せる」などです。1つの言葉でこれだけ他の言い回しができるのも珍しいのではないでしょうか。
では、これらをどのようにして「預ける」の代わりに使用するのか、それぞれ使用する場面などを例文なども交えながらご説明いたします。
「託す」の使い方と場面
「託す」の意味を調べてみると「預ける」と同じ意味がたくさんありますが、1つだけ違うのが「気持ちや意見などを他のものにことよせて表すこと」ということです。使い方も場面も「預ける」とは変わらないです。
「預ける」の代わりに敬語表現に変えて例文にしてみると
会議の進行役は彼に託します(預けます)
となります。
様々な場面で使えるので便利な言葉です。
「委ねる」の使い方と場面
続いて「委ねる」ですが、この言葉は「預ける」の代用としては「託す」より使いづらく、「預ける」の代用としては使える幅が狭い言葉となっております。「預ける」とは少々異なる意味合いを持っており、その意味は「処置などをすべて人にまかせること」「全てをささげること」となっており、「委ねる」を使う場合は「すべて」が重要になるでしょう。
例文にすると
この書類の作成をすべて彼に委ねる(預ける)
となります。
少々扱いが難しいですが、覚えてしまえばなんてことはないので、これを機にしっかりと覚えましょう。
「任せる」の使い方と場面
最後の「任せる」ですが、これも上記の「託す」とは違って「預ける」の意味とは若干異なる部分が多いです。
「任せる」の意味はとても多く全部で6つほどあります。「預ける」と異なる箇所を挙げるとするならば「相手のなすがままにさせる」「進むままにしておく」「物事が自然に進むことをそのままにする」「自分の持っている力や時間を十分に使う」など多く見受けられます。
たくさんの意味合いを持つ「任せる」ですが、「預ける」の代用としては十分に力を発揮できる言葉です。「預ける」の代用として使うならば「誰かの世話になる、または保護される」という意味合いをもたねばなりません。
その意味合いを持ったうえでの代用としての使い方を例文でご用意いたしました。
その仕事は彼に任せた(預けた)方がよい
こう使えば代用としての意味合いを持った言葉になります。
「預ける」をマスターして預け上手になろう!
いかがでしたか。今回は「預ける」についてご説明させていただきましたが、ご理解いただけたでしょうか。
「預ける」という言葉は、日常生活でもビジネスシーンでも幅広く使われる言葉なので、間違えてしまうと恥ずかしくなることもあるでしょう。敬語表現にも少し触れましたが、「預ける」だけではなく他の言葉を使って勉強してみるのも悪くないでしょう。
今まで何気なく使っていた「預ける」という言葉ですが、きちんと学べば学ぶほど奥深いものでありました。目上の相手や少々頼みづらい間柄の方であっても、マナーや常識的な言葉遣いが守られていれば快く引き受けてもらえたり、「それ、預かろうか」と声をかけてもらえたりすることも増えてくるでしょう。
「預ける」の色々をマスターできれば「預け上手」に慣れて生活、仕事のやり方がもっと楽になることでしょう。
初回公開日:2018年04月02日
記載されている内容は2018年04月02日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。