「ご案内」の使い方と例文・敬語の種類・ご案内の別の敬語表現
更新日:2024年06月22日
「ご案内」の類語で別の敬語表現をしてみましょう。
ご招待
「招待」は「客を招くこと、招いてもてなすこと」を意味しています。「ご招待」を使った「ご案内」の言い換えの例文は次のようになります。
「展示会にご招待くださりありがとうございます」
「パーティーにご招待いたします、ぜひお越しください」
ご紹介
「紹介」は「人の間に入って仲立ちをすること、知られていないことを知らせること」の意味があります。「ご紹介」を使った「ご案内」の言い換えの例文は次のようになります。
「私の町の図書館をご紹介します」
「新校舎をご紹介します」
「ご案内」は正しい敬語なのか
「ご案内」が正しい敬語かどうかは、後半部分によって決まります。「ご案内」の文ではすでに「ご案内」が敬語であるため、後半に続く文も敬語にします。「ご案内」の部分で敬語なら後半は敬語を使わなくても良いというわけではありません。
例えば「ご案内するので、こっちに来るように」の文では「ご案内」だけが敬語でおかしな言い方になっています。「ご案内いたしますので、こちらへお越しください」のように全体を敬語に変換します。
文書で「○○のご案内」とする場合は、「ご」を付けているため敬語として丁寧な文になっています。当たり前のように「○○のご案内」は使われていますが、案内をする側が「ご案内」と書くのは、謙譲語が付属していないと違和感があります。案内するときの決まった型として捉えた方が良いでしょう。
案内する側・される側に注意して正しく使おう
「ご案内」は「案内する側・される側」によって敬語表現が違うということがわかりました。いつどのような時に案内をされたり、案内するようになるかわかりません。いつでもどちらの側でもスムーズに正しい敬語が使えるように準備しておきましょう。
初回公開日:2018年03月15日
記載されている内容は2018年03月15日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。