Search

検索したいワードを入力してください

「使ってください」の敬語表現は?使い方・例文・注意点を解説

更新日:2024年08月30日

「使ってください」という言葉の敬語表現はどういったもので、また他の言い方はないかと思う方もいるのではないでしょうか。本記事では、「使ってください」の敬語表現や言い換え表現、使い方の注意点など紹介していきます。この言葉に興味がある方は参考にしてみてください。

続いては、「使ってください」の丁寧な敬語表現を紹介していきます。「お使いください」が敬語表現ですが、より丁寧な敬語表現としては以下のような言い方があります。ビジネスシーンや目上の方などと話す際に、ぜひ活用してみてください。

「お使いくださいませ」

「お使いくださいませ」は、「使ってください」の「使って」を尊敬を表す接頭辞「お」をつけて「お使い」とし、「ください」に「ませ」をプラスして「お使いくださいませ」と言い換えると、柔らかく丁寧な敬語表現になります。

「くださいませ」は、「ください」と、相手に対して配慮しつつ、「ませ」をつけた敬語表現です。「ませ」は、丁寧語「ます」の命令形であり、特定の動作を促す意味があります。「ませ」をつけることで「ください」だけで終わるよりもソフトな印象になるでしょう。

「お使いいただければと存じます」

「お使いいただければと存じます」は、「使ってください」の「使って」の部分に、「お」をつけて「お使い」とし、「ください」の部分は「いただく」に仮定を表す「いただければ」、思いますという意味の「存じます」が使われている敬語表現です。

「使ってもらえればと思う」という意味を丁寧な表現にしています。仮定の言い回しが入ることで「使ってください」というよりも謙虚さを感じさせる言い方になるでしょう。

「お使いいただければ幸いです」

「お使いいただければ幸いです」は、「使ってください」の「使って」の部分に、「お」をつけて「お使い」とし、「ください」の部分は「いただく」に仮定を表す「いただければ」、最後の「幸いです」という部分は「幸い」に「ます」という丁寧語をつけた形です。

「幸い」とつけることで、自分にとって嬉しく幸せなこと、という意味を含められるため「お使いいただければ幸いです」は、「使ってもらえると嬉しいです」という表現になります。

「お使いくださいますようお願い申し上げます」

「お使いいただきますようお願い申し上げます」は、「(相手が)使ってくれるようにお願いを言わせていただきます」という意味になります。

「使ってください」の「使って」の部分に、「お」をつけて「お使い」とし、「いただきますよう」は、断定的な印象がない柔らかい依頼表現です。

後半の「お願い申し上げる」は「お願いする」の謙譲語になります。「お願いいたします」に比べてより丁寧で謙虚な言い方になるでしょう。ビジネスシーンや目上の人との会話で使われる傾向があります。

「使ってください」の敬語を理解して正しく使いましょう

本来「使ってください」という言葉を使用することによって、ほかの人が何かの行動するよう促すことが可能になります。

しかし「使ってください」を不適切な仕方で使ってしまうのであれば、自分の言葉を聞いている人は不快な気持ちになってしまう可能性もありますし、望むとおりの行動を促すことができなくなってしまうこともあり得ます。

そのため「使ってください」の敬語表現を知ることは非常に重要です。敬語表現に精通することによって、相手を怒らせることなく行動を促すことが可能になるからです。

初回公開日:2018年02月10日

記載されている内容は2022年11月14日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests