Search

検索したいワードを入力してください

「頂きたい」の敬語表現・頂きたいの使い方と例文・別の敬語表現

更新日:2024年03月21日

人に何かをしてほしいときの敬語に、「頂きたい」があります。しかし「頂きたい」は、一緒に使うフレーズやクッション言葉の選択が難しい言葉でもあります。この記事では、そんな「頂きたい」の敬語の種類や使い方について、例文つきで解説していきます。

メールでの使い方

「頂きたい」という敬語は、メールでも使うことができます。ただし、「~して頂きたい」と要求だけ述べられては、相手も良い気持ちはしないでしょう。

メールには、話す人の表情や気持ちが伝わり辛いという特徴があります。そのため、口で話すときにも増して、要求の伝え方には気をつけなければいけません。たとえば、なぜ「して頂きたい」のかをきちんと説明したり、「お忙しいところ恐れ入りますが」のようなクッション言葉を使ったりして、相手に不快感を与えない文章作りを心がけましょう。

「頂きたい」を敬語表現するときの例文

これから、「頂きたい」を敬語で使うときの例文をいくつかご紹介します。どのフレーズも、特にビジネスシーンでは見かけることが多い文章ですが、正しく使いこなすには意味をきちんと理解しなければいけません。

例文を見ながら、「頂きたい」の使い方の雰囲気を掴み、敬語表現するときの意味をしっかり覚えていきましょう。

頂きたいと存じます

「存じます」とは、「思う」の謙譲語「存じる」に、丁寧語の「ます」が付いた敬語表現です。そのため、「頂きたいと存じます」は「してほしいと思います」という意味の敬語表現になります。

「頂きたいと存じます」という敬語表現は、社外宛ての文書やメールでの使用が適切です。たとえば、「恐れ入りますが、出欠票をご返信頂きたいと存じます」のように使いましょう。

頂きたいと思います

「頂きたいと思います」は、「頂きたいと存じます」と同じ意味の敬語表現です。ただし、「思います」の部分が謙譲語ではなく丁寧語なので、社外の人よりは、社内の上司や先輩などに対して使うのが適切といえます。

頂きたい次第です

「次第です」とは、事情や成り行きといった意味の言葉です。そのため「頂きたい次第です」は、「Aという事情があったため、Bをお願いしたいです」という意味の内容を伝えるときに使います。

「(事情Aの説明)。つきましては、Bを(して)頂きたい次第です。」のように表現しましょう。事情を説明せずに「頂きたい次第です」を使うのは不自然なので、注意してください。

「頂きたい」におすすめのクッション言葉

「頂きたい」という言葉は、相手に何かをしてもらいたいときに使います。そのため、「頂きたい」を使った文章では、要求などを柔らかく丁寧に伝える効果がある「クッション言葉」を上手に活用することが重要です。

これから、「頂きたい」におすすめのクッション言葉をいくつかご紹介します。「頂きたい」に直接結びつけて使ったり、「頂きたい」のメールや文書の結びの挨拶に使用したりして、少しでも優しい印象の文章にできるよう心がけましょう。

お忙しいところ恐れ入りますが

「お忙しいところ恐れ入りますが」は、社外メールや、社内の目上の人にも使えるクッション言葉です。「頂きたい」と一緒によく使われるクッション言葉でもあります。「恐れ入ります」には、「申し訳ございません」という意味とともに、「ありがとう」というニュアンスも含まれています。

また、「恐れ入りますが」は同じ意味の言葉である「恐縮ですが」に置き換えることもできます。相手がとても忙しいことが分かっている場合は、「大変」を付けて「お忙しいところ大変恐れ入りますが(恐縮ですが)」と表現するなど、謝罪や感謝の気持ちを一層強く相手に伝えましょう。

ご多忙中のところ誠に恐縮ですが

「ご多忙中のところ(誠に)恐縮ですが」というクッション言葉も、ビジネスシーンでよく使われる敬語表現です。意味は「お忙しいところ恐れ入りますが」と同じですが、より丁寧な表現なので、社内よりも社外宛てのメール・文書に向いている敬語だといえます。

恐れ入りますが

次のページ:「頂きたい」の別の敬語表現例

初回公開日:2018年03月08日

記載されている内容は2018年03月08日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests