Search

検索したいワードを入力してください

「頂きたい」の敬語表現・頂きたいの使い方と例文・別の敬語表現

更新日:2024年09月02日

人に何かをしてほしいときの敬語に、「頂きたい」があります。しかし「頂きたい」は、一緒に使うフレーズやクッション言葉の選択が難しい言葉でもあります。この記事では、そんな「頂きたい」の敬語の種類や使い方について、例文つきで解説していきます。

「恐れ入りますが」は、メールや文書だけではなく、口頭でもよく使われる、もっとも基本的なクッション言葉のひとつです。たとえば、「恐れ入りますが、ご返答頂きたいと存じます」は、「すみませんが、お返事がほしいです」というニュアンスの敬語表現になります。

また、「恐れ入りますが」という敬語は、相手の状況だけでなく、立場もほとんど選ばずに使うことができる便利な言葉です。「頂きたい」に合わせるクッション言葉に迷ったら、慣れないうちは無難に「恐れ入りますが」を使用しましょう。

お手数をおかけいたしますが

「お手数をおかけいたしますが」は、「ご面倒をおかけしてすみませんが」という意味のクッション言葉です。「頂きたい」と相手にお願いすることは、相手に面倒をかけてしまうことでもあります。面倒をかけることに対して、直接謝罪と感謝の気持ちを表すことができるのが、「お手数をおかけいたしますが」という敬語表現です。

「お手数をおかけいたしますが」は「お手数をおかけしますが」という丁寧語に言い換えることで、堅苦しさがなくなり、社内の先輩や同僚に対して、またビジネス関係以外の相手に対しても使える敬語になります。

すみませんが

日常生活でもよく使われる「すみませんが」も、クッション言葉のひとつです。「恐れ入りますが」などとは違い、「すみませんが」という敬語自体には、感謝の気持ちを表すニュアンスはありません。

また、「すみませんが」は文書には向かない敬語です。社内の先輩や同僚宛てのメールであれば使うこともできますが、社外宛のメールで「すみませんが」を使うのは不適切なので、気をつけましょう。

「頂きたい」の別の敬語表現例

「頂きたい」には、類語の敬語表現もいくつかあります。しかし、目上の人への使用が適切ではない敬語表現もあるため、あわせて確認しましょう。

してほしいです(してもらいたいです)

「してほしいです(してもらいたいです)」は、「頂きたい」を直接的に表現した敬語です。「してほしいです」や「してもらいたいです」の敬語の種類は丁寧語であり、相手に敬意を表す意味は含まれていません。

そのため「してほしいです(してもらいたいです)」という敬語を使える相手は、ビジネスシーンでは同僚や部下、日常生活でも自分と同じくらいかそれより下の立場の人に限られます。社外の人や目上の人に「してほしいです(してもらいたいです)」を使うと失礼になってしまうので、注意してください。

頂けないでしょうか

「頂けないでしょうか」は、「頂きたい」よりも相手に許可を求めるニュアンスが強い言葉です。「頂きたいと存じます」や「頂きたい次第です」などは、伝えた時点で相手に何かをしてもらうことがほぼ決まっているのに対し、「頂けないでしょうか」は、「良いですよ」という相手の返事(同意)があって初めて、要求が叶うことになります。

して頂けると助かります

「して頂けると助かります」は、相手に何かをしてもらった結果、こちらがどういう状態になるかまで盛り込んだフレーズです。しかし、「助かります」には目上の人から目下の人に対するニュアンスが強いため、使いどころが難しいフレーズでもあります。

「してもらえると助かります」のように敬語のレベルを少し下げ、同僚や部下、日常生活では自分と同じくらいかそれより下の立場の人に対して使うのが適切でしょう。

「頂きたい」でやりとりを円滑に!

「頂きたい」は、相手に何かをしてほしいときに使う言葉です。この記事で挙げた例文のように、「頂きたい」を正しく敬語表現することで、要求を柔らかく丁寧に伝えることができます。

また、クッション言葉と合わせることで、感謝や謝罪の気持ちがこもった表現にもなります。「頂きたい」を上手に活用して、人とのやりとりを円滑にしましょう。

初回公開日:2018年03月08日

記載されている内容は2018年03月08日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests