「違う」の敬語表現・違うの使い方と例文・別の敬語表現例
更新日:2024年07月24日
ビジネス上では敬語は絶対に必要となります。違うという言葉のかわりに異なるという言葉をよく使います。使い方としては違うということを使う前に、クッション言葉を入れることで敬語表現がうまく言いまわせるようになります。
「恐れ入りますが」「お手数をお掛けいたしますが」「恐縮ですが」などを付け加えた上で、違う部分を確認してほしいと伝えましょう。
日常での使い方
日常で敬語を使うシチュエーションといえば初対面の人や目上の人やあまり親しくない人と話す際に使います。
しかし、日常会話での違うという場合は敬語であっても違うという言葉を使う場合もあります。例えば仲のよい先輩などは違いますと使ってもお互いの関係性に問題がなければ使うことも多々あります。
「違う」を敬語表現するときの例文
実際に日常の中で違うという言葉を敬語で表現している例文をご紹介します。例文に添ってイメージをしてうまく応用していきましょう。敬語の使い方は言葉を覚えるときと同じで慣れが肝心です。
始めは少し話しにくいこともありますが、慣れてくると意識をしなくても話せるようになります。敬語表現に自信がない方でも例文を読むことですぐに身に付きます。
それは違います
「いただいた内容を確認させていただきましたが、それは違います。恐れ入りますが一度ご確認いただけないでしょうか。」はっきりと断言する言い方で違うということを伝えたとしても、そのあとには必ずへりくだる言い方をつけましょう。
異なるようなのですが
「いただいた内容が異なるようなのですが、何かご変更などございましたか。」と問いかけるように使いましょう。
始めかた間違えているといわないことがポイントです。うっかりミスをすることもありますし、本当にこちらが誤っている場合もあるので相手が悪いと決め付けて話さないことが社会人の対応です。
食い違いが生じています
「何度も確認をさせていただきましたが、食い違いが生じておりますのでご連絡を申し上げます。お忙しいところ恐れ入りますが異なるポイントをご確認の上、ご返信いただけますようお願い申し上げます。」
普段の会話の中ではあまり使わないフレーズであったとしてもメールなどの場合は例文を覚えているだけで、あらゆるシチュエーションに対応できます。
「違う」の別の敬語表現例
違うということの別の表現としては、例えばビジネスのシチュエーションで違うアイデアが欲しいときの敬語表現をご紹介します。
「こちらのご提案も素晴らしいとおもいますが、選択肢として他のご提案もいただけないでしょうか。」などがあります。
敬語表現を用いる場合、まずは相手の提案をほめたり、お礼をしてから要望を伝えます。自分がほしいアイデアとは違うとしても頭ごなしに求めているものと違うということはスマートではありません。
「間違う」の敬語表現
違うと間違いはとても近い意味がある言葉です。間違いもまた敬語表現があり、間違いを訂正したり間違いを指摘するときに間違いという言葉を使うこともあります。
しかし、間違いという意味のもっと敬語表現にふさわしい言葉がありますのでご紹介します。ぜひともご参考にしていただけましたら幸いです。
誤り
初回公開日:2018年04月12日
記載されている内容は2018年04月12日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。