Search

検索したいワードを入力してください

「とのことです」の敬語表現・とのことですの使い方と例文・別の敬語表現例

更新日:2024年01月26日

「とのことです」という敬語を、耳や目にしたことがある人は多いでしょう。しかし、「とのことです」の意味について考えたことがある人は、かなり少ないのではないでしょうか。この記事では、「とのことです」の意味や敬語での使い方について、例文付きでご紹介します。

・田中課長 加藤工業の加藤様からお電話がありました。折り返し電話がほしいとのことです。
・田中課長 加藤工業の加藤様からお電話がありました。明日改めてお電話をかけてくださるとのことです。
・田中課長 加藤工業の加藤様が来社されました。今回はアポなしだったため、次回は事前に連絡のうえ、改めて来社されるとのことです。
・田中課長 総務課の佐藤さんからお電話がありました。注文していたキャビネットは3月6日㈫に届く予定とのことです。
・田中課長 総務課の佐藤さんからお電話がありました。注文していたキャビネットですが、在庫切れのため、早くても3月12日以降の納品になるとのことです。

「とのことです」の別の敬語表現例

「とのことです」には、類語の敬語表現もあります。類語の敬語表現を知ることは、表現の幅を広げることにも繋がります。これからご紹介する4つの類語の敬語表現を参考にして、場面によって敬語を使い分けましょう。

との旨です

「旨」には、話の中心的な内容・意味、という意味があります。そのため「との旨です」は「とのことです」に比べ、伝言をただ伝えるのではなく、話の中心を分かりやすく伝える、というニュアンスが強く含まれています。

話の中心をまとめる必要があるため、「との旨です」は口頭ではあまり使用しない言葉です。伝言メモなどを使って、伝言を分かりやすく伝えるときに使用します。

そうです

「~そうです」とは、「~そうだ」を丁寧語にした敬語表現です。「~そうだ」には、「とのことです」と同じように、伝聞を表す意味があります。

そのため、「鈴木様は、10分ほど遅れるそうです」のように、「とのことです」とほぼ同じ使い方ができます。しかし、「との旨です」とは反対に、伝言メモなどよりも、口頭で使用する方が自然な敬語表現でもあります。

という次第です

「次第」とは、事情やなりゆきといった意味の言葉です。「という次第です」は文章の最後に付ける言葉ですが、伝言を伝えるというニュアンスは、言葉自体には含まれていません。

「という次第です」は、主語に関わらず、事情を説明するときに使います。たとえば、「会議の日時は把握しておりましたが、XX高速道路での事故渋滞に巻き込まれ、出席が遅れたという次第です」のように、伝聞ではない内容を伝えるときにも使用できます。

といった次第です

「といった次第」は「という次第」とほぼ同じ意味の言葉です。しかし、説明すべき事情やことがらが複数ある場合などには、「といった次第です」を使った方が自然な文章になります。

ビジネスシーンで使ってはいけない「とのことです」の類義語

ビジネスシーンで活躍する「とのことです」という言葉。「とのことです」は、伝聞を正確に表すときに使う敬語表現です。しかし、「とのことです」に意味が似ていても、あいまいな表現であるために、ビジネスシーンでの使用に適さない言葉もあります。

これからご紹介する3つの言葉は、ビジネスシーン、特に社外の人とのやりとりにおける「あいまいな表現は避けるべき」というマナーに反する言葉です。たとえ敬語表現にしても、社外の人とのやりとりには不向きなので注意してください。

みたいです

「みたい」という言葉は、「とのこと」に似ている言葉にも見えますが、実は言葉の意味が異なります。「みたい」は、不確かなものごとについて述べる、遠回しに述べる、という意味の言葉です。

例を挙げると、「折り返しお電話がほしいとのことです」という一文では相手の確かな要求を伝えているのに対し、「折り返しお電話がほしいみたいです」という一文では、電話が本当にほしいかどうかが定かではありません。事実ではなく憶測を伝えてしまうことになるので、特に顧客や取引先に対しては極力使用しないようにしましょう。

らしいです

次のページ:「とのことです」の過去の敬語表現

初回公開日:2018年02月23日

記載されている内容は2018年02月23日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests