Search

検索したいワードを入力してください

「なされた」の使い方と例文・敬語の種類・別の敬語表現

更新日:2024年08月09日

ビジネスシーンでよく使われる「なされた」という敬語。正しく使いこなせている方は意外にも少ないのではないでしょうか。特に仕事で間違った敬語を使うと相手に失礼にあたります。ここでは「なされた」の類語や使い方を紹介しているので、これを機におさらいしてみましょう。

敬語「なされた」の意味

私たちが普段お店などで耳にする「いかがなさいますか?」「どちらになさいますか?」「どうなさいましたか?」の「なさい」は「なされた」の変形です。ビジネスの場では他にどんな使い方をするのでしょうか?ここでは、敬語の「なされた」の意味や使い方を例文を紹介しながら解説します。

ちなみに「なされる」の意味をWeblio辞書では次のように説明しています。

なさ・れる[3](為される)
( 動ラ下一 ) [文] ラ下二 なさ・る
[動詞「なす」に尊敬の助動詞「れる」の付いたものから。現代語ではおもに連用形のみを用いる]
①動詞「する」の尊敬語。「ー・れます」 「何事を-・るるぞ/狂言・目近籠骨」
②(補助動詞)動詞の連用形に付いて、また、「お...なさる」「(御)...なされる」の形で、尊敬の意を表す。「もうおやすみー・れました」「このたびは御栄転ー・れ、おめでとうございます」「一行が到着ー・れました」

出典: https://www.weblio.jp/content/%E3%81%AA%E3%81%95%E3%82%8C... |

なす(為す)の意味は?

「なす」の意味は、・作り上げる・状態を作る・築き上げる・何かの行動をする・別の状態に変える、などです。

「なされた」と「なされる」の違いは?

「なされた」は「なされる」の「る」が「た」に変化してます。助動詞の「た」には、・過去・完了・存続・確認、の意味があります。

「なされる」と「なさる」の違いは?

「なさる」と「なされる」は同じです。「なさる」は動詞の「なす」に助動詞の「る」が付いたものです。「る」は自発・可能・受け身・尊敬、の意味があります。「なされる」→「なされた」と「なさる」→「なさった」は同じ変化の仕方です。用例としては、

・先生は来年ご結婚なされる予定です。=先生は来年ご結婚なさる予定です。

・先生はご結婚なされたということです。=先生はご結婚なさったということです。

敬語「なされた」の例文

用例としては、

・お元気がないですが、どうかなされたのですか?

・京都へはご旅行なされたのですか?

などです。

その場にいない人を敬う

「なされた」は、話し相手に対しての敬語と、そこにいない人物に対する敬語としても使います。例えば、

・先生がご結婚なされたことを知っていますか?

・師匠がお食事をなされた席です。

などです。

敬語「なされた」の使い方

「なされた」の使い方は、正式には「お(ご)...なさる」と使います。

用例としては、

・先生は来年結婚なされる予定です。→×

・先生は来年ご結婚なされる予定です。→○

です。

敬語ではない「なされた」とは?

次のページ:「なされた」の別の敬語で表現するには?

初回公開日:2018年02月23日

記載されている内容は2018年02月23日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests