「ところで」の敬語表現・使い方と例文・別の敬語表現例
更新日:2024年08月10日
「ところで」の敬語表現
日常的に「ところで」という言葉を使う場面はよくあります。「ところで」の敬語表現を知っていると会話やメールのやり取りだけでなく、小論文を書く時にも役に立つでしょう。そこで今回は「ところで」の敬語表現を紹介します。
「ところで」と「~したところで」は違うニュアンス
「ところで~」という文と、「~したところで」はおなじ「ところで」という言葉が入っていても意味が変わってきます。前者は別の話を持ってくる時の言葉ですが、後者は仮定の意味が入っています。「~したところで」は「仮に~した場合でも」という言葉の意味に置き換えられます。
今回は前者の「ところで」という意味にフォーカスをあてて紹介します。
丁寧語
「ところで」の丁寧語はどのような敬語の表現なのか紹介します。
「ところで」という言葉は話の途中で別の話題を持ち出すときに用いられる言葉です。「ところで~はどうなりましたでしょうか。」というように話の流れを変える時に使われます。
「ところで」の丁寧語の用法としては、「ところで」の前と後にくる言葉が丁寧語かどうかで変わるでしょう。気が知れた相手となら「ところでさあ~」とか「ところで~にはちゃんと連絡した?」などと前後には丁寧語を用いなくても違和感がありません。
「ところで~はどういたしましょう」や「お召しになるところで~」など丁寧語と丁寧語をつなげる役割をするように用いられるでしょう。
尊敬語
「ところで~」という言葉を使う場面はいろいろあります。尊敬語で「ところで~」という言葉を使う場合を考えてみます。「〇〇部長先日はありがとうございました。ところで次回のセミナーの件でうかがいたいことがあるのですが~」など会話の中で別の話題を持ち出すときに使うでしょう。
尊敬語で用いる場合で注意をしたいのは話の流れを一方的に違う方向へもっていくようにすれば相手もあまりよい気持ちにはならないでしょう。自然と会話の区切りのタイミングや、同じ話題の中で別の見方を持ち出すときなどに使うと良いでしょう。「ところでこのようなデータの分析結果もあるのですがいかがでしょうか。」というように用いましょう。
「ところで」の敬語での使い方
「ところで」の敬語での使い方を紹介します。「ところで」という言葉は意味をつなぐために便利な役割をもちます。便利であるがゆえによく使いがちなのですが、注意が必要でしょう。
「ところで~」というように文をつなげれば話が広がってしまい要件を伝えるためには少々控える必要があるでしょう。別の話題を持ち出す言葉ですのでそれ以前の項目の印象が薄れてしまう恐れがあります。敬語で使う場合には、必要なときにとどめてできるだけコンパクトに、補足や注釈を入れる時などに留めたほうが敬語の使い方としては良いでしょう。
敬語の種類
敬語にはいくつかの種類があります。敬語には尊敬語、丁寧語、謙譲語があります。尊敬語は相手自身や相手の物、行動の位を高めて敬意を表現する言葉です。相手の動作や呼び名を表す時に使います。
丁寧語は相手に直接敬意を表し、「お、御」接頭語をつけ、「です、ます、ございます」といった言葉を語尾につけます。また接頭語をつける「ご飯」、「お茶」なども丁寧語になります。
謙譲語は自分自身や自分の行動などを謙遜して地位を下げる表現をすることで、相手の地位を高めて敬意を表す言葉の使い方です。
使い方
ビジネスなどでは社内と、社外で敬語の使い方が変わります。社内でのコミュニケーションでは上司や年上に対して敬語を使用するのは基本でありますが、社外に出れば上司も同じグループの一員になりますので取引先に対して自分の上司について話す場合には敬語を使う必要がありません。
二重敬語に注意しましょう
一見丁寧な言い回しと感じるようですがどこか違和感のある二重敬語には注意したいです。丁寧すぎる二重敬語は相手にとっては逆効果になることが多く十分に注意しておきたい使いまわしです。
またこのことを知っていることで違和感のない敬語や丁寧語を使うことができますので頭に入れてきましょう。
「ところで」の使用例
「ところで」の敬語での使い方の例を紹介します。「ところで」を敬語で使う場合はそれ以前の話と別の話題を持ち出す場合に使いますので、それだけでも相手を敬う気持ちを示す必要があります。
「先ほどはありがとうございました。ところで今後の予定なのですが~。」というように「ところで」を使い別の話題を持ち出すのですが、「ところで」を使う場合は予告なく話題を持ち出すニュアンスがありますので、相手を敬う気持ちが必要でしょう。
初回公開日:2018年02月19日
記載されている内容は2018年02月19日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。