Search

検索したいワードを入力してください

「願います」の敬語表現・使い方と例文・別の敬語表現例

更新日:2024年03月11日

「願います」はよく使う表現です。使い方を押さえておきましょう。「周知願います」など「願います」がよく使われる場面での例文をご紹介します。また「願います」の類語の敬語表現、「頼みます」と「願います」の意味の違いなどを解説いたします。ぜひご覧くださいませ。

「願います」の敬語表現

「願います」は「願う」の丁寧語です。「お静かに願います」「ご返信は三日以内に願います」「提出書類は不備が無いようにご準備願います」「政府の対応によって状況が改善していくことを願います」などの使い方をします。

丁寧語

「願います」は「願う」を丁寧語の形で敬語にした表現です。丁寧語とは簡単にいうと「です・ます調」の表現のことです。「尊敬語」「謙譲語」などに比べると、気の置けない相手に対して使うのに適した表現です。

尊敬語

「願います」を謙譲語の形で敬語にすると「お願いされる」「お願になる」あるいは「願われる」になります。「先輩は初詣で何かお願いになりましたか」「もし願いが叶うなら何を願われますか」「流れ星が見えましたが何かお願いされましたか」などの使い方をします。

ただし「お願いになる」は「お願い」と「なる」で二重敬語になっています。「お食べになる」「お話になる」など、「お××なる」という表現は使う人が多く定着しているため使っても問題ないと考えるのが一般的ですが、耳触りに感じる人がいる可能性はあります。

謙譲語

「願います」を謙譲語の形で敬語にすると「お願いいたします」になります。「願います」よりも丁寧な表現です。しかし「お願いいたします」は「お願い」と「いたします」で二重敬語になっています。二重敬語は、間違いと言う訳ではありませんが避けるべきだとされている表現です。

「お願いいたします」の場合は使う人が多い表現であり、また定着した表現でもあるため二重敬語だという部分を気にする人は少ないと考えられます。

しかし、気にする人はいます。「お願いいたします」ではなく「願います」を使う人は、「そこまで丁寧な言葉を使う必要ない」と考えているのではなく「お願いいたします」の二重敬語が気になるで、避けているという可能性があります。

「願います」の敬語での使い方

「願う」の丁寧語である「願います」は「みんなの健康を願います」「良い一年になるように願います」「子供が幸せになることを願います」など、自分が何かを「願っている」ということを伝える時にも使います。しかし、使う機会が多いのは相手に何かをして欲しいと伝える場面です。

「お静かに願います」「次からは気を付けていただけたらと願っています」などの使い方をします。

敬語の種類

「願います」は「願う」の丁寧語です。丁寧語は「尊敬語」「謙譲語」に比べて、気の置けない相手に対して使うのに相応しい敬語です。しかし「願います」を「謙譲語」の形で敬語にした「お願いいたします」が二重敬語であることが気にかかるという人の場合は「願います」のを使うことがあります。

使い方

「ご確認願います」「メールの返信を願います」「明日の予定の確認を願います」「お忘れ物などないように願います」などの使い方をします。

メールでの使い方

「添付資料をご確認願います」「テキストファイルでのご提出を願います」「明日までの返信を願います」などの使い方をします。「願います」よりも「願います」の謙譲語である「お願いいたします」を使うことの方が多いです。

「願います」は失礼な表現なのか

次のページ:よくつかう場面別「願います」の敬語表現例

初回公開日:2018年02月15日

記載されている内容は2018年02月15日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests