「残念ながら」の敬語表現・使い方と例文・別の敬語表現例
更新日:2024年10月02日
「残念ながら」が一触即発になる場合
たとえば上司に仕事を振られて「残念ながらできません」と答えたとします。多くの場合、断られた上司の方は不愉快に感じるのではないでしょうか。というのも敬語には「相手と距離を置く」というはたらきがあります。「残念ながら」という表現が折り目正しいゆえにかえって強い拒絶の表現になってしまいます。
人によっては目上の方からの頼みを断わること自体が失礼だと考える人もいます。使い所を間違えれば失礼の上塗りです。果たして本当に断わるしか解決方法はないのでしょうか。誰かにヘルプを頼んだりリスケジュールすることで時間を確保できないのでしょうか。「残念ながら断ります」は、こうした努力の上で手の尽くしようがなくなった時にはじめて使うべき表現です。
「残念ながら」を使う機会が多い職種
「残念ながら」の後に続くのは何かを断わる表現です。その一つに落選の通知があります。つまり事業の一環で「選ぶ」こと立場になった場合、「残念ながら」を使っても失礼にならないケースがあります。
イベント系など
たとえばイベント会社さんで参加の抽選企画をしている場合を考えてみましょう。こうした業種の場合、レクリエーションとしての「楽しさ」「親しみやすさ」を演出することが大切です。応募者の年齢に関係なく「残念ながら」を使うことができます。
選考やコンペなど
入札やコンペなども選ぶという点では同じです。運営を取りまとめる行政の方などは応募者に結果の通知をすることも多いでしょう。こうした場合も「残念ながら」を使っても失礼ではありません。同じような観点で、融資の取りまとめをする金融機関の方も使う機会が多いでしょう。
「残念ながら」を敬語表現するときの例文
「残念ながら」の使い方がわかったところで、具体的な例文とシチュエーションを確認しましょう。既に紹介した敬語との組みわせ方や言葉選びのニュアンスも参考にしてみてください。
残念ながら見送らせていただくことになりました
「断わる」を「見送る」と言い換えることで、相手を傷つけないように配慮した角の立たない表現です。営業や勧誘の電話からビジネスのプロジェクトまで幅広い用途で使うことができます。他にも「遠慮させていただきます」などの表現があります。お得意先の方など、関係をつないでおきたい場合「またのご機会にぜひお声がけください。」という一言を添えましょう。
残念ながらここで失礼します
たとえば会社の飲み会などを中座して帰る必要がある時に使います。また、お帰りになるお客様を見送る際にも使うことができます。相手の好意や楽しい時間を都合で中断せざるをえないという申し訳無さを込めた表現です。
「残念ながら」を使う場合は謙譲語とセットにするのが基本です。しかしこの場合は、あまり敬語を意識せずとも不快感を与えることはないでしょう。シンプルな丁寧語で大丈夫です。
「残念ながら」の別の敬語表現例
「残念ながら」は時として慇懃無礼になってしまう場合があります。ここではよりソフトな言い換え表現を紹介します。
初回公開日:2018年02月20日
記載されている内容は2018年02月20日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。