Search

検索したいワードを入力してください

「お打ち合わせ」の使い方と例文・敬語の種類・別の敬語表現

更新日:2024年02月01日

「打ち合わせ」と「お打ち合わせ」、どちらが敬語として正しいか、迷った経験はありませんか。鋭い人なら、そもそも「お打ち合わせ」という敬語表現は正しいのか、と疑問に思うことでしょう。この記事では、「お打ち合わせ」の意味や敬語での使い方を解説していきます。

敬語「お打ち合わせ」の意味と敬語表現の正否

「お打ち合わせ」の意味

「打ち合わせ」とは、仕事の進め方などを、仕事を依頼した人と依頼された人で話し合うことです。「お打ち合わせ」は、「打ち合わせ」に「お」をつけてていねいにした敬語表現で、主にビジネスシーンで使われます。

「お打ち合わせ」という敬語表現は正しいか

「お打ち合わせ」という敬語表現に違和感を感じる、という人もいるでしょう。それもそのはず、「打ち合わせ」という言葉は、本来「お」を付けて敬語表現するような言葉ではありません。

しかし、「お打ち合わせ」という表現が一般化しつつある現在では、「お打ち合わせ」という敬語表現も間違いではないといえます。

「お」を付けられる言葉とは

「お(御)」や「ご(御)」には言葉をていねいにする効果がありますが、「お」をつけてていねいにできる単語には、決まりがあります。

「お」をつけられる対象となるのは、基本的に、相手が所有しているものや、相手のおこないを表す言葉です。相手が所有しているものでいうと「お写真を拝見いたします」や「お名前をご記入ください」など、相手のおこないでいうと「お電話ありがとうございます」や「お心遣い痛み入ります」などのように表現します。

「お」を付けられる言葉の例外

「お」を付けられる言葉には、例外があります。相手になにか影響を与えることがらの場合は、自分のおこないであっても「お」をつけることができます。「改めてお電話いたします」や「すぐにお手続きいたします」などが、「相手に影響を与える自分のおこない」に「お」をつけてていねいに表現した例です。

「打ち合わせ」に「お」を付ける敬語表現

「打合せ」は、相手と自分でするおこないであるため、本来、「お」をつけてていねいにする対象ではない言葉です。しかし、「打合せのために相手に時間を割いてもらう」という意識や、言葉を少しでもていねいに伝えたいという意識から、現在では広く「お打ち合わせ」という敬語表現が使われています。

敬語「お打ち合わせ」の使い方

「お打ち合わせ」の敬語の種類

「お打ち合わせ」は、尊敬語か謙譲語かというよりは、美化語(ものの言い方に品を与える語)と呼ばれる「丁寧語」のひとつといえるでしょう。

ちなみに、通常「お」をつける敬語の種類は、「お」がついた動作などをしているのが、相手か自分かによって変わってきます。「お話」という言葉を例に挙げると、「(お客さまが私に)お話になる」という場合は「尊敬語」、「(私からお客さまに)お話する」という場合は「謙譲語」です。「お打ち合わせ」は双方ですることなので、どちらにも該当しません。

使い方

「お打ち合わせ」という敬語表現は、打ち合わせの依頼や日程調整、打ち合わせ後のお礼のメールなどで使うのが一般的です。

また、「お打ち合わせ」という敬語表現は、口頭でも使用することができます。「次回のお打ち合わせの日時ですが~」のように、敬語の一部として自然に使いましょう。

ビジネスにおいての「お打ち合わせ」

「お打ち合わせ」という敬語表現がもっとも多く使われるのは、ビジネスシーンです。ビジネスでは、打ち合わせの依頼や日程調整、打ち合わせ後のお礼などをする機会が多くあります。特に相手が顧客の場合は、打ち合わせに関するメールを送る際には「お打ち合わせ」という敬語表現を使うと良いでしょう。

次のページ:敬語「お打ち合わせ」の例文

初回公開日:2018年02月13日

記載されている内容は2018年02月13日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests