「貴重なお時間を頂戴いたしまして(頂きまして)~」という一文は、打ち合わせのお礼の際に使える敬語表現です。「打ち合わせ」という言葉を使うことなく、「打ち合わせに時間を割いてくれてありがとう」という気持ちを表現することができます。
例文
・本日は、お忙しい中、貴重なお時間を頂戴いたしまして、誠にありがとうございました。
・過日は、ご多忙の折、貴重なお時間を頂戴いたしまして、誠にありがとうございました。
敬語「お打ち合わせ」を丁寧語と合わせる使い方
「お打ち合わせ」という敬語表現は、顧客に対して使われることが多い言葉です。そのため、「お打ち合わせをお願い“いたします”」のように、謙譲語と合わせて使われることが多くなります。
「お打ち合わせをお願いし“ます”」のように、丁寧語と合わせることも可能ではありますが、「お打ち合わせ」という敬語表現を使用するにしては、やはり語尾が軽い印象になってしまいます。「お打ち合わせ」という敬語表現は謙譲語と合わせて使い、文章全体に敬意を持たせた方が自然でしょう。
「お打ち合わせ」はていねいな気持ちを表した言葉
「お打ち合わせ」は、言葉を少しでもていねいに伝えたいという意識から、広く使われるようになった敬語表現です。打ち合わせの依頼やお礼など、恐縮や感謝の気持ちをより深く表現したいときに、「お打ち合わせ」という敬語表現を使いましょう。