Search

検索したいワードを入力してください

「言っていた」の敬語表現・使い方と例文・別の敬語表現例

更新日:2024年06月28日

「言っていた」は尊敬語では「おっしゃっていた」謙譲語では「申していた」丁寧語では「言っていました」になります。「言っていた」を敬語表現する場合は、場面によってこれらを使い分けなくてはなりません。例文を使ってご説明いたします。

「言っていた」の敬語表現

「言っていた」は丁寧語の形で敬語にすると「言っていました」になります。尊敬語では「おっしゃっていた」「おっしゃっていました」です。

「社長は、無理に朝早く出社する必要はないとおっしゃっていました」「部長は新入社員は早く出社するようにと言っていました」などの使い方をします。

「言っていた」の敬語での使い方

「言っていた」は敬語にする場合は「言っていました」「おっしゃっていました」などの表現になります。

身内が言っていた、と人に伝える場合は「母が言っていました」などの言い方をします。目上の人が言っていた、ということを伝える場合は尊敬語を使い「部長がおっしゃっていました」などの表現をします。社外の人に対して「部長が言っていた」旨を伝える場面では尊敬語は使いません。丁寧語の形の敬語で、「部長が言っていました」あるいは謙譲語で「部長の××が申していました」と言います。

これらの使い方を詳しく解説します。

敬語の種類

敬語には「尊敬語」「謙譲語」「丁寧語」があります。「言っていた」は尊敬語では「おっしゃっていた」謙譲語の形で敬語にすると「申していた」、丁寧語では「言っていました」になります。

尊敬語・謙譲語・丁寧語

社内のAに対して部長が何かを言っていたことを伝える場合は丁寧語で「部長が言っていました」あるいは尊敬語で「部長がおっしゃっていました」と言います。

取引先のBに対して部長が何かを言っていたことを伝える場合は丁寧語か謙譲語を使います。「部長の××が申しておりました」「部長の××が言っていました」などの表現をします。

取引先のBが言っていたと部長に伝える場合は丁寧語か尊敬語を使います。「Bさんが言っていました」「Bさんがおっしゃっていました」と言います。

メールでの使い方

メールでも「言っていた」の丁寧語、謙譲語、尊敬語のそれぞれの使い方は同じです。

「明日は3時に集合だと部長が言っていました」「社長がおっしゃっていたように、明日は全社会議です。遅れないように出勤してください」などの使い方をします。

「言っていた」のシーン別の使い方

「言っていた」は使う相手、使う場面によって言い方が大きく変わります。よくあるシーン別の「言っていた」の敬語表現をご紹介します。

誰が言っていたのか。それを誰に伝えるのか

「言っていた」は、「Aが言っていたということをBに伝える」というような場面で使う言葉ですので、敬語表現の選び方が少し複雑です。

「Aが言っていたとBに伝える」という場面では、Aが話し手にとって目上の人であっても、Bから見たときにAが話し手の身内にあたる場合には、尊敬語の形では敬語にしません。この場合の身内とは、家族、親族だったり、同じ組織の人間のことを意味します。

「部長が言っていたと取引先の人に伝える」「父が言っていたと友人に伝える」というような場面では「おっしゃっていた」ではなく「言っていました」「申していました」と言います。

書物などに書いてあった

「ニーチェが言っていた」「アインシュタインが言っていた」などのことを人に敬語で話す場合は、丁寧語の形にします。「ニーチェがおっしゃっていた」とは言いません。

尊敬語は、自分とかかわりのある、自分よりも目上の人に対して使う言葉ですので、知り合いではない相手の発言を尊敬語にするのは不自然です。

「ニーチェはこう言っていました」「アインシュタインはこう言っていました」というような使い方をします。

「言っていた」を敬語表現する時の例文

次のページ:「言っていた」と「聞いた」の違い

初回公開日:2018年02月23日

記載されている内容は2018年02月23日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests