Search

検索したいワードを入力してください

敬語「ご提案」の意味・使い方とは?例文や言い換え表現も解説

更新日:2024年08月04日

「提案」という言葉は普段もたまに使うけど、「ご提案」というビジネス用語になると使い方が難しいと感じていませんか?本記事では「ご提案」の意味や使い方をわかりやすく解説します。「ご提案」を正しく使いこなしてビジネス文書に差をつけたい方は、ぜひお読みください。

提案を用意したことを伝える際は以下のようになります。

  • 本件に関しまして、新たなご提案をご用意いたしました。
  • 先日のお話を鑑み、このようなご提案を用意しました。

上は「ご提案」「ご用意」と、接頭語の「ご」が連続するので二重敬語に思えますが、それぞれ別の語句につく場合は二重敬語にはなりません。

ただしビジネス文書は「ご」などの接頭語や敬語が多くなりがちなので、そうしたくない場合は下の「用意しました」でも失礼にはあたりません。

先方に提案を促す場合

ビジネスは相手と一緒に行うもので、こちらが一方的に進めるものではありません。相手の提案がほしい場面ではこう伝えましょう。

  • 海外取引については経験豊富な御社からご提案いただきたく存じます。
  • 予算をご提案いただければ幸いです。
  • なにとぞご提案賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

こちらがお願いする立場ですから、後の言葉をより丁寧にする必要があります。大事な取引先宛の場合は「賜る」を使っても良いでしょう。

先方の提案を受け入れる場合

先方の提案に問題がなくそのまま進行したい場合は、その旨を伝えましょう。提案が複数ある場合は「どの提案を受け入れるか」を正確に伝えます。

  • ご提案まことにありがとうございました。いただいた内容で問題ございません。
  • いただいた2つのご提案のうち、予算50万円のプランで進めさせていただきたく存じます。

先方の提案に賛同する場合

「賛同」は、良さを理解した上で自分も同意するという意味です。相手にとっても望ましい状況なので、賛同を伝えることで仕事が円滑に運ぶこともあるでしょう。例えばこのように伝えます。

  • ご提案に賛成いたします。
  • ご提案に同意いたします。

上の「賛成」は、目上の方を含むほとんどの相手に使えます。下の「同意」も間違いではありませんが、ニュアンス的に上から目線に受け取られかねないので、同僚などに使うのが無難です。

先方の提案に感謝する場合

どんなに大きなビジネスでも、根底にあるのはコミュニケーションです。提案という手間をかけてくれた先方に対して、感謝の気持ちを伝えるのも大切です。

  • この度はご提案ありがとうございました。
  • 弊社には難しい部分への適切なご提案をいただき、まことにありがとうございました。
  • 過分なご提案に深く感謝申し上げます。

先方の提案に問い合わせをする場合

先方の提案に対し、「ここはこうしたい」という部分がある場合は正確に伝えましょう。提案はビジネスの初期段階です。最初に意思疎通が不完全だと、後々困ることになります。

  • ご提案いただいた内容ですが、人員配置の部分でご相談したく存じます。
  • ご提案の件について確認させていただきたく、明日御社にお伺いしてよろしいでしょうか。
次のページ:敬語「ご提案」の注意点

初回公開日:2018年02月19日

記載されている内容は2018年02月19日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests