Search

検索したいワードを入力してください

敬語「ご提案」の意味・使い方とは?例文や言い換え表現も解説

更新日:2024年08月04日

「提案」という言葉は普段もたまに使うけど、「ご提案」というビジネス用語になると使い方が難しいと感じていませんか?本記事では「ご提案」の意味や使い方をわかりやすく解説します。「ご提案」を正しく使いこなしてビジネス文書に差をつけたい方は、ぜひお読みください。

敬語「ご提案」の注意点

敬語の使い方で全般的にいえるのは、「用法の間違い」と「文脈」に注意しなければならないということです。

「ご提案」自体は丁寧語ですが、尊敬語か謙譲語になるかは主に後の言葉で変わります。例えば相手に対し「ご提案申し上げていただきありがとうございました」と言うのは、決定的に謙譲語の使い方を間違えています。以下に注意点を説明します。

上から目線に感じる人もいる

ビジネスでは、相手に「こっちがやってやる」と思わせてしまうのはNGです。敬語を使い過ぎると、丁寧過ぎて逆に失礼な「慇懃無礼」になり、上から目線と受け取られかねません。

「提案」はやや堅苦しいため、企画や見積もりなど金銭が動く場面にはふさわしい言葉です。しかし確かに提案の一種ではあっても、日常的なお願いではどうでしょうか。

「次の会議は金曜日をご提案します」「最初は課長と〇〇さんのお二人で来られることをご提案します」などと言われると、命令のニュアンスを感じる人もいるでしょう。

この場合は「次の会議は金曜日でいかがでしょうか」「最初は課長と〇〇さんのお二人でよろしいかと存じます」など、自然な言葉で十分です。

相手によって後に続く言葉を変える

「ご提案」自体は丁寧語ですが、文脈や後に続く言葉によって意味合いが変わることがあるのを意識しましょう。

提案を伝える際、「ご提案します」でもほぼ失礼にはあたりません。しかし「提案」自体が堅苦しく、命令調に聞こえることがあるので、大事な取引先や社長宛にはより敬意を高める必要があります。

その場合は「ご提案いたします」「ご提案させていただきます」「ご提案申し上げます」など、自分をへりくだる謙譲語をつけて使います。

敬語「ご提案」の言い換え表現

ビジネス用語に限りませんが、日本語は文脈や相手により、意味が近い言葉に言い換えた方がすんなり通る場合があります。

敬語としての「ご提案」も、いくつかの言葉に置き換えることができます。例えばあまりにも「ご提案」がいくつも続く文章になりそうな場合などに、上手に使い分けられるようにしましょう。

「お申し出」

「申し出」とは、希望などを申告することです。似た意味であってもビジネスでは「提案」の方が広く使われますが、自分が「申し出」を使う場合は以下のようになります。

  • 部長に勤務地の異動を申し出ました。
  • 先日ご相談した案件について申し出いたします。

「申し出」はかしこまった表現であり、「提案」に比べると使える場面は少なくなります。しかし丁寧の接頭語「お」がついた「お申し出」は敬語表現となり、相手への投げかけとしては使いやすい言葉になります。

  • お気づきの点がございましたらお申し出くださいませ。
  • ありがとうございました。御社のお申し出によりコストが削減できました。

この用法なら、堅めの「提案」に比べると口語でも使いやすいでしょう。

「ご提示」

「提示」は「指し示す」、あるいは単に「見せる」という意味です。中身が案や企画であることが多い「提案」に比べると、例えば書類など具体的なものを示すときに使いやすい言葉です。

丁寧の接頭語「ご」がつく「ご提示」は、尊敬語として相手にお願いする時に使います。

  • ご希望される条件をご提示いただきますようお願いいたします。
  • お手数ですが社員証をご提示ください。

謙譲語として、自分の行動に使う場合もあります。

次のページ:敬語「ご提案」の丁寧表現

初回公開日:2018年02月19日

記載されている内容は2018年02月19日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests