「困っている」の敬語表現・使い方と例文・別の敬語表現例
更新日:2024年09月02日
「困っている」の敬語表現についてお伝えしてきましたが、これまでの敬語表現は「困っている」の形を変化させたものたちでした。他の言葉を使って「困っている」の敬語表現を作ることもできるため、言い換えの参考に確認しておきましょう。
参っている
「参っている」は、「参る」+「~ている」で成り立ちます。「参る」は「行く・来る」の謙譲語ですが、「困っている」の類語としては「弱る」という意味が込められます。
窮している
「窮している」は「窮した」+「~ている」で成り立っており、「窮した」は「窮する」の連用形「窮し」に助動詞「た」を付けたものです。「窮する」の意味は2つありますが、そのうちの1つ「行き詰まって苦しむ(困り切る)」の意味が「困っている」の類語になります。
弱っている
「弱っている」のもとの形は「弱る」で、この「弱る」が持つ意味の1つに「困る」があります。「困った」時に「弱ったな」などと言う人もいますが、この使い方が「困っている」の言い換えになります。
頭が痛い
単純に「頭痛」を表す時にも使えますが、「解決の難しい問題などで心配したり悩んだりする」の意味も持ちます。
頭を抱える
「心配や悩みごとなどがあって思案に暮れる」という意味を持ち、「思案に暮れる」が表しているのは「いろいろなことを考える」です。つまり、「心配や悩みごとに関したことをいろいろ考える」ことを表しています。「困ること」には種類がありますが、「頭を抱える」で表されるのは「心配・悩みなど(=困ること)がある」+「いろいろ考える」ことです。
「困っている」をビジネス敬語に言い換える方法!
ビジネスシーンでも問題なく使える言い換えをご紹介します。
困惑しております
「困惑」の意味は「どうしたら良いのか分からなくなって戸惑う」ですが、「困っている」の意味で使用されることが多いです。「おります」があるので、謙譲語表現になります。
参っております
「参る」を使った敬語表現です。ビジネスシーンでは前に「ほとほと」を付けて、「ほとほと参っております」の形で用いられることが多いとされます。
「困っている」は状況に応じた敬語にして使おう!
初回公開日:2018年02月16日
記載されている内容は2018年02月16日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。