Search

検索したいワードを入力してください

「足りない」の敬語表現・足りないの使い方と例文・別の敬語表現

更新日:2024年08月19日

「足りない」を敬語で表現したい場面に遭遇したことはありませんか?普段は自然に使える言葉でも、敬語で使わなけらばならないときは緊張して何が何だか分からなくなりますよね。敬語で「足りない」を表現する方法を一緒に確認しましょう。

「足りない」の敬語表現・足りないの使い方と例文・別の敬語表現

「足りない」とは、知的さを欠いている、また「不十分」であったり、「満足できない」「満たしていない」などというような場合に使用されます。つまり「十分に配慮ができていない」「到達点まで届いていない」と解釈されることばで「未熟者である」ということになります。目上の方に対して、自分の仕事能力を、謙遜表現する場合に多く用いられる言葉です。

「足りない」の敬語での使い方

敬語表現は、ビジネスマナーとして不可欠です。「足りない」の敬語表現を考えてみましょう。

「足りない」と「足らない」との違い

現代の使用されている共通語としては足らないより「足りない」のほうが多く使用されています。しかし「足らない」も間違いではありません。簡単に言えば「足りない」は現代語的な表現方法で、「足らない」は古語的な表現方法だと言えます。

活用法

「足りない」とは「足りる」という動詞を否定形にした言葉です。それに対して「足らない」は「足る」という動詞を否定形にした言葉の活用法です。

・足りる⇒足りない、足ります、足りる
・足る⇒足らない、足ります、足る

このような形で、全く逆の意味である「足りない」「足りる」は、活用されることから、足りないと足らないの違いが生じます。

歴史的見地から


「足る」を歴史的に見ると、その歴史は古く万葉集にも登場するほどの伝統的なことばです。では「足りる」はいつの時代からかというと、江戸時代以降に使用されるようになったことばです。現代使用する場合は「足る」=「信用するに足る情報」となり、古く硬い言い回しで使用されるため、話しことばとしてはほとんど使用されなくなっています。

どちらを使用するか?

「足りない」も「足らない」も、どちらも間違ってはいませんが、おすすめするなら「足りない」です。では、この「足りない」の敬語表現となった場合はというと、さまざまな問題点も存在してきます。

敬語の種類

まず、敬語について考えてみます。敬語とは「尊敬語」「丁寧語」「謙譲語」と大きく分けると3種類があります。

・ 尊敬語:相手自身のことや、相手の持ち物や行動を高く評価し敬意を表す言葉で、 相手の呼び名や動作などの動詞に使用します。
・丁寧語:聞き手(相手)に対して直接敬意を表します。
・謙譲語・自分をへりくだることで、相手を立てる言葉です。

敬語の代表的な例文

・どちら様でしょうか?⇒お名前を伺ってもよろしいですか?お名前をお聞かせいただけますか?
・了解しました。⇒承知しました。かしこまりました。
・しばらくお待ちください。⇒少々お待ちください。
・○○にお伝えしておきます⇒○○に申し伝えます。
・ご入会してください⇒ご入会ください。
・ご苦労さまです⇒お疲れさまです。

最後のご苦労さまについては、目上から目下への言葉で、目下からの場合はNGワードとして覚えておいてください。

使い方

次のページ:「足りない」を敬語表現するときの例文

初回公開日:2018年03月23日

記載されている内容は2018年03月23日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests