敬語「お送りする」の意味とは?使い方・例文・注意点を解説
更新日:2024年06月23日
「もしかしたら敬語である「お送りする」の使い方を間違えて使っているかも……」
と不安になったことはないでしょうか?
メールや手紙などものを相手に送る時「お送りする」という表現を使います。これは敬語としてよく目にする言葉ではありますが、正しい使い方を知っていますか?
今回の記事では敬語としての「お送りする」の意味や使い方について説明します。また、注意点や英語での表現方法などもお伝えしますので、この記事を読むことで「お送りする」を正しく使うことができるようになるでしょう。
ぜひチェックして「お送りする」を使えるようになり、ビジネスシーンで役立てて下さい。
敬語「お送りする」の意味
そもそもの言葉の意味を理解しなければ敬語を正しく使うことはできません。丁寧な対応をしようとしたのに間違った敬語を使っては逆に失礼になってしまう場合もあります。
まずは「お送りする」という言葉の本来の意味からご説明していきましょう。
「お送りする」は「送る」の謙譲語
ビジネスシーンだけではなく日常会話でも「送る」という言葉はよく使います。この「送る」はこちら側のものをあちら側へ移動させるという意味です。
「お送りする」は動詞の「送る」をつけて名詞形にし、「お~する」をつけることによって、敬語の謙譲語の表現にしています。
謙譲語は自分の行動をへりくだって伝えることで相手を立てる表現です。そのため、自分の行動にしか使えません。
すなわち、「お送りする」は「送る」の謙譲語であり自分の行動にしか使えない敬語です。
敬語「お送りする」の使い方・例文
次に「お送りする」の使い方と実際の例文を確認していきましょう。
そもそも「送る」という言葉は物だけではなく人などにも使えます。日常生活を送る中でよく使う言葉であるぶん、敬語としての表現を間違えて、失礼になってしまう可能性も高いのでしっかり確認していきましょう。
ビジネスシーンの場合
「お送りする」自体が謙譲語での表現であるため、「書類をメールでお送りするので」としても間違いではありません。
しかし敬語は言葉によって敬意の度合いが変化します。「お送りする」「お送りします」「お送りいたします」と順に敬意の度合いが上がっていきます。
「お送りする」のはこちらから相手に送るのであって、ビジネスシーンだとお客様や相手企業である場合がほとんどです。
「お送りする」だと敬語であっても非常にフランクな印象であるため、「お送りします」「お送りいたします」などを使う方がいいでしょう。
逆に同僚や親しい上司などであれば「お送りする」でも十分敬意は伝わります。
- お荷物をお送りします。
- 書類をメールでお送りしますのでご確認をお願いします。
メール・手紙を送る場合
敬語として使うのであれば基本的には「お送りします」「お送りいたします」とするのが無難です。
また、「送付します」「送付いたします」としても問題ありません。
- メール(手紙)をお送りします。
- メール(手紙)をお送りいたします。
荷物を送る場合
例のどちらも誤りではありませんが、「商品をお送りいたします。」とした方が敬意の度合いが高いため敬語としてふさわしいです。
「商品を発送します。」
「品物を発送いたします。」
また、上記のように「お送りする」を言い換えて「発送する」としても問題ありません。
- ご注文の商品をお送りいたします。
- ご依頼の品物をお送りします。
相手を目的地に送る場合
初回公開日:2018年02月19日
記載されている内容は2018年02月19日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。