Search

検索したいワードを入力してください

敬語「勉強になりました」の意味とは?使い方・例文・謙譲表現を解説

更新日:2024年03月19日

「勉強になりました」の正しい使い方や敬語表現に悩む方もいるのではないでしょうか。本記事では「勉強になりました」の意味や使い方、敬語表現などについて解説しています。正しい敬語を理解し、ビジネスなどで活かせるために詳しく知りたい方はぜひ参考にしてください。

打ち合わせや講演会に対するお礼のメールの中では、感謝の意とともに「勉強になりました」が使われています。

打ち合わせや会議のあと、相手に送信するメールの文頭で用いられることが一般的です。

ビジネスメールでの使い方も覚えておきましょう。

  • 「先日は打ち合わせの場を設けていただき、ありがとうございました。大変勉強になりました」

ビジネスシーンで上司に用いる場合

ビジネスシーンで上司に対する「勉強になりました」の用いられ方も、メールと同様です。
ただビジネス界では、「『勉強になりました』という人ほど、行動しない」ともいわれています。

「勉強になりました」といっている人に、「他人の意見を自分の行動に反映させ、進化していく」という実績や信頼があれば、ただ「勉強になりました」というだけで、相手に感謝の意が伝わります。

相手から受けたアドバイスの、どのポイントが、自分にとってどのように「勉強になった」のかを伝えましょう。

「勉強になりました」を敬語として用いるときの注意点

ここまでで「勉強になりました」の使い方を知ることができたでしょう。
使い方を知ったうえで、敬語として用いるときの注意点があります。

それでは「勉強になりました」の敬語表現の注意点について、説明していきます。

何が勉強になったのかを併せて伝える

「勉強になりました」は一般的に使われていますが、一部では社交辞令化していると捉える傾向もあります。

社交辞令と思われないように、「〇〇の件についての詳細を伺うことができ、大変勉強になりました」というように、どういった点が勉強になったかを書き添えると、相手に対する感謝と敬意の気持ちが伝わりやすくなります。

具体的に何が勉強になったのかを、併せて伝えるように心掛けましょう。

勉強になった結果を併せて伝える

実際に教えてもらって学んだことや、おすすめの本、お店など印象に残ったことはメモをしておきましょう。
「勉強になりました」と伝える際に、行動の意味を次に繋げてさりげなく言葉に添えると好印象に繋がります。

「勉強になりました」と言葉だけにならずに、感謝とともに行動に表せることで人としての信頼度も上がります。
勉強になった結果を併せて伝えることで、コミュニケーションも円滑になるでしょう。

繰り返し使わない

相手が誰であっても、「勉強になりました」を繰り返し使うことはおすすめできません。
理由としては、挨拶代わりに「勉強になりました」と乱用していると、「勉強になりました」に含まれている感謝の気持ちが薄れてしまうからです。

何度も「勉強になりました」と返答していると、この人は本当に話を聞いているのかなと不信感を与える可能性があります。
適度に使うように気を付けましょう。

相手の立場や状況を踏まえて使う

「勉強になりました」は丁寧語のため、目上の人はもちろん、同僚や部下に対しても使用できます。

上司に知識や技術を学んだあとにも「勉強になりました」を使い続けると、いつまでも成長していないと思われる可能性もあります。

相手の立場や状況を踏まえながら、使い方に気を付ける必要があるでしょう。

敬語の使い方を誤らないようにする

「勉強になりました」は敬語の中では丁寧語にあたります。
敬語の使い方として、目上の方には謙譲表現を用いることを意識するのが大切です。
 
丁寧語の「勉強になりました」よりも、謙譲語の「勉強させていただきました」の方が目上の方に使うのに適しています。
「させていただく」は、自分にとって大きな恩恵があった際に使える謙譲語になります。
 
敬語の使い方を誤らないように気を付けながら、目上の方に敬意を表せられるようにしましょう。

次のページ:「勉強になりました」の言い換え表現

初回公開日:2018年02月27日

記載されている内容は2022年11月14日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests