Search

検索したいワードを入力してください

「会いに行く」の敬語表現・使い方と例文・別の敬語表現例

更新日:2024年08月29日

親しい相手であれば、気楽に「会いに行くよ」と言えますが、ビジネスの場や、プライベートでも、目上の人や初対面の人だと、気軽な言葉では言いづらいものでしょう。この記事では、例文を使って場面や相手別に「会いに行く」と伝えるときの敬語表現について紹介していきます。

例文:お訪ねするお時間をいただき、ありがとうございました。

この例文は、会う時間をもらった、という言い回しで、会いに行くことに許可をくれたことへの謝辞を述べている文章になります。相手を高めた形の敬語で、会う時間と会いに行くことに許可を出してくれたのが相手なので、尊敬語で述べています。

お会いしに行かれる

例文:課長に代わり、部長がお会いしに行かれるそうです。

この例文では、社内での報告場面を想定しました。話者にとって上位の人が会いに行くので、「行く」ことを「行かれる」という尊敬語で表現し、「会う」の前に丁寧語の表現である「お」を付けています。

ご足労いただく/ご足労をお掛けする

例文1:本日はご足労いただき、ありがとうございます。

上の例文は、相手が会いに行く行動を起こしてくれたときに用いる尊敬語の敬語表現になります。「足労」の大本の意味は、足を働かせるというもので、そこから「わざわざ足を運んでくれる」という相手への感謝を含めた言葉へと意味が広がって使われている言葉です。感謝の言葉とセットで使われます。

例文2:ご足労をお掛けしますが、よろしくお願い申し上げます。

上の例文は、まだ相手が会いに行く行動を起こしておらず、こちらから会いに来てほしいことを伝えるときの敬語表現となります。お願いする段階で「ご足労いただく」と表現するのは、相手がこちらへ会いに来ることを強要することになるので、「いただく」のか「お掛けする」のかを使うタイミングに気を付けましょう。

相手の都合を考えた言い方で会いに行くことを述べましょう

会いに行くという意向を敬語でどのように伝えるかについて、会いに行く人が自分である場合と、相手や第三者である場合との2つのケースについて紹介してきました。敬語で伝えることは、相手の都合も思いやる気持ちを含んだ表現です。相手が快く迎え入れる気持ちになれるよう、適切な表現で会いに行く意向を述べ、お互いに快適な気持ちで会えた時間を過ごしましょう。

初回公開日:2018年02月26日

記載されている内容は2018年02月26日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests