Search

検索したいワードを入力してください

「お任せします」の敬語表現・使い方と例文・別の敬語表現例

更新日:2024年06月27日

ビジネスシーンでは敬語を使わなくてはなりません。とはいえ、すぐに使いこなすのは難しいものです。よく使う言葉から少しずつ押さえて行きましょう。仕事を預ける場面などでよく使う「お任せします」の敬語表現を例文を交えて解説いたします。

「お任せします」は相手を信頼し、相手の判断に従うという場面で使います。「お任せします」は仕事を任せる場面などで使われることが多いです。自分がサービスを提供している相手に対しては使いません。

「全員にプレゼントしているのですが、どれになさいますか」「どれを選んでもいいんですか」「ええ。どれを選ぶかはお客様にお任せします」などの使い方はしません。このような場面では「どれをお選びいただいても結構です」「お好きなものをお選びください」などの言葉を使います。

選んでください

「どれを選ぶかは任せる」とお客様に伝える場面では「どれを選ぶかはお客様にお任せします」ではなく、「お好きなものをお選びください」などの言葉を使います。

「ケーキセットにはドリンクが付きます。こちらからお好きなものをお選びください」などの使い方をします。

好きなものをどうぞ

「お選びください」は「お好きなものをどうぞ」に言い換えることができます。「ケーキはこちらからお好きなものをどうぞ」などの使い方をします。

「お任せします」の上司への使い方

「お任せします」「お任せいたします」などの表現は、目上の人に対して使っても問題ありません。

敬語では目上の人の考えを目下の人は正確に理解することはできないという考えに基づいて言葉を選びます。このため「自分には分からないので任せる」などの事柄を敬語で伝えたとしても失礼にはあたりません。「あなたの判断に任せる」などの言い回しをすることもあります。

「どちらから先にやりますか」「分からないので先輩にお任せします」、「名刺はどうしますか。作っておきますか」「使ったことが無いので分かりません。先輩の判断にお任せします」などの使い方をします。

「お任せします」を敬語表現するときの例文

「お任せします」は、相手を信頼しているので相手の判断に従う、という気持ちを伝える際に使います。仕事を任せる場面、見立てを任せる場面などで使います。それぞれの使い方を例文を交えて解説します。

仕事を任せる場面

「お任せします」は何かしらの仕事を相手に預けるときに使います。

「何処のレストランに行きましょうか。予約は入れておいた方がいいですか」「お任せします。みんな好き嫌いは無いので何処を選んでも大丈夫です」、「今日から報告書を各業務を貴方にお任せします。前の人の書式を参考にしてやってみてください」などの使い方をします。

見立てを任せる場面

「お任せします」は自分よりも詳しい人に見立てを頼むときなどにも使います。「見立て」とは「丁度良いものを選んでもらう」という意味の言葉です。

「パソコンが欲しいのですが」「機種などはお決まりですか」「ネットができればそれでいいんです。お任せしますので安くて使いやすいものを選んでください」「かしこまりました。いくつかお持ちしてご説明いたします」

「子供の入学式に着て行くための服を五万円くらいで一式そろえようと思って来たのですが、何かありますか」「お好みのテイストはございますか」「特に好みは無いんです。お任せしますのでTPOに合うものを選んでくださいませんか」「承知いたしました。いくつかお持ちします」などの使い方をします。

「お任せします」の別の敬語表現例

「お任せします」は「任せる」の敬語表現です。「任せます」「お任せいたします」などの言い回しをします。「お任せします」が実際に使われるシーンでの言い回しを例文を交えてご紹介します。

お任せいたします

次のページ:「お任せします」と言われたときの返事

初回公開日:2018年03月06日

記載されている内容は2018年03月06日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests