「手紙を出す」の敬語表現・使い方と例文・別の敬語表現例
更新日:2024年11月18日
まずは敬語について復習してみよう!
あなたは正しい敬語をきちんと使えているでしょうか。使うべき相手でない方に対して過度にへりくだったり、立てるべき人を立ててない表現になっていたりしませんか。
この記事では「手紙を出す」の敬語の使い方などを詳しくご説明していますが、その前にまずは敬語について復習してみます。「そんなことビジネスマンとして常識。知ってるよ」とお思いの方も、今一度自分の知識が正しいのかぜひ見直してみてください。もしも、間違った敬語を覚えていたのなら、これを機に覚え直しましょう。
それでは、敬語の種類についてご説明します。
敬語の種類は全部で5つ!
敬語は、大きく分けて3つに分類することができます。「尊敬語」「謙譲語Ⅰ」「謙譲語Ⅱ」「丁寧語」「美化語」の5つから成り立っています。
「尊敬語」とは相手を敬った表現で、目上の方に対して使われます。「謙譲語」は自分を下に置くことによって間接的に相手を立てた言い方で、目上の方に対しても使えますし、語によっては目下の人に対して使うこともできます。「丁寧語」は一番馴染みのある敬語で、文末に「です・ます・ございます」がついたものになります。「美化語」は言葉の前に「お(ご)」をつけて丁寧に表現したものです。
「尊敬語」と「謙譲語」の違いは?
尊敬語が目上の方を敬った言い方になるのに対し、謙譲語はへりくだった表現で控えめな謙虚な印象を受ける表現になります。尊敬語の特徴は、相手(目上の人)の動作を表現する際に用いられ、謙譲語は自分(身内)の動作を控えめに表現する際に使われます。
たとえば、「社長が言いました」を尊敬語にすると「社長がおっしゃいました」ですが、「私が言いました」を尊敬語にして「私がおっしゃいました」と表現するのは間違いです。自分の動作について尊敬語で表現すること自体がおかしいので、これは誤りになります。なので、自分の動作について敬語を用いたいなら「私は申しました」と謙譲語で表現します。
以上のように、尊敬語は目上の方を敬った表現で、相手(目上の人)の動作を表す際に用います。謙譲語は、自分の動作(もしくは自分と同等、目下の人の動作)を表す際に用いられるへりくだった表現だと覚えておいてください。
「謙譲語Ⅰ」と「謙譲語Ⅱ」の違いは?
謙譲語は自分を下に置いてへりくだった表現ですが、「謙譲語Ⅰ」と「謙譲語Ⅱ」で使われ方が若干異なります。「謙譲語Ⅰ」は、立てるべき相手がいる場合に使われる敬語で、「謙譲語Ⅱ」は「丁重語」とも呼ばれており、読み手や聞き手に対して丁重に表現する際に用いられる謙譲語です。
たとえば、「先生のところへお伺いします」だと「先生」を立てるために「行く」の謙譲語「伺う」を用いていますので、これは「謙譲語Ⅰ」に該当します。一方、「電車が参りました」などのように、話をしている相手(または文章を読んでいる人)に対して丁重に表現しているものは「謙譲語Ⅱ」になります。
以上のように、「謙譲語Ⅰ」と「謙譲語Ⅱ」では性質が異なるということを覚えておきましょう。
「手紙を出す」を敬語で表現するとどうなる?
それでは、上記の敬語の種類を踏まえた上で、本題の「手紙を出す」の敬語表現について見ていきます。
尊敬語だと「手紙をお出しになる」
まず、尊敬語の表現は「食べる=召し上がる」「言う=おっしゃる」などの決まった形の言い方と、「お〜なる」と表現するものが尊敬語だというルールがあります。
ですので、「手紙を出す」を尊敬語にするなら「お〜なる」の形を用いて「手紙をお出しになる」になります。上記の「敬語の種類」で説明したように、尊敬語は目上の方の動作を表しています。「手紙をお出しになる」という主語がない文面だけでも「自分が出したのではない」ということが分かります。
上司やお客さま、取引先の社員の方などが「目上の人」の例として挙げられます。自分より目上の方が「手紙を出す」という行為をした場合に用いられるのが「手紙をお出しになる」の尊敬語になります。
謙譲語だと「手紙をお出しする」
謙譲語は主に自分(もしくは自分と同等の人、目下の人)の行為について言います。尊敬語のように、謙譲語にも表現の型があって「お〜する=謙譲語」というルールがありますので、ぜひ覚えておいてください。
これに「手紙を出す」を当てはめてみると、「手紙をお出しする」になります。この文には主語がないですが、「自分が出した、もしくは自分より目下(または同等)の人が手紙を出した」ということが分かります。
「自分と同等、もしくは目下の人」とは、自分の家族や同じ会社で働いてる人間などのことを言います。要するに「自分側の人間」ということです。自分側の人間が手紙を出す行為をした場合に「手紙をお出しする」と謙譲語で敬語表現することになります。
丁寧語は「手紙を出します」
初回公開日:2018年03月24日
記載されている内容は2018年03月24日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。