Search

検索したいワードを入力してください

「ごもっとも」の敬語表現・使い方と例文・別の敬語表現

更新日:2024年02月27日

皆さんこんにちは、今回は「ごもっとも」の敬語表現・使い方と例文・別の敬語表現と題して、「ごもっとも」という言葉の正確な意味合いや用法、またさまざまな分野で扱われる「ごもっとも」の用例についてご紹介します。ぜひ「お役立ち情報」にピックアップしてみてください。

「ごもっとも」の敬語表現

「ごもっとも」という言葉の意味はまず、「尤(もっと)も」という言葉の敬語表現であることを知った上で、その「尤も」の意味合いを先に把握することが必要です。「尤も」の意味合いは「○○の言うこと・することが何よりも一番で、他に比べて第一に優先される」といった、相手をできるだけ引き上げた敬語表現となります。

この「尤も」の言葉に「御(ご)」という謙譲の接頭辞を付けて「ごもっとも」と表現されるため、「ごもっとも」の意味合いは上記の意味合いを相手に伝える上で、自分の立場や姿勢をできるだけ低めた言い方になることがわかります。

「ごもっとも」を使うタイミング

先述で「ごもっとも」の意味合いをご紹介しましたが、この「ごもっとも」という言葉が使われるタイミングはどんなときでしょうか。たいてい「ごもっとも」が使われるのは、目上の相手と対話している際に、その相手が何か言ったときや行動に移ったとき、それに対して敬意を示す表現として認められます。

・さすがは社長、言われることはごもっともでございます。
・長年のキャリアによって言われる内容はごもっともです。
・ごもっともなご意見を、本当にありがとうございます。

このように、「その人が言うことが一番正しい」、「間違いがない」といった気持ちを敬語表現によって伝える場合に「ごもっとも」が使われ、多くの場合は目下の人から目上の人に対して言われます。

丁寧語での「ごもっとも」

丁寧語は「不特定多数の人々に公示できる敬語表現」となるため、それほど自分と相手の立場や姿勢に配慮しなくてもかまいません。そのため、この「ごもっとも」という言葉もそのまま使ってOKで、「○○はごもっともです」や「ごもっともなご意見です」などと、気軽な敬語表現となります。

・皆さまのご意見はごもっともです。
・ごもっともな発言を誠にありがとうございます。
・あなたの言われる内容は、○○につきましてごもっともです。
・おそらく○○については、ごもっともな意見となるでしょう。

尊敬語での「ごもっとも」

尊敬語では「目上の相手に対して敬意を示す敬語表現」が主になるため、「ごもっとも」という表現がそのまま使われることもあれば、場合によっては別の表現が使われることがあります。

・社長のおっしゃられることはごもっともです。
・誠にごもっともなご意見を感謝申し上げます。
・ごもっともなアドバイスをいただくことができ、重ねて感謝いたします。

ビジネスシーンにおいても、たいていの場合はこれらの表現をして印象を悪くことはないでしょう。相手に対する敬意を一方的に示して表現されるのが尊敬語ですから、自分の立場や姿勢を低めるのは当たり前となります。

謙譲語での「ごもっとも」

謙譲語というのは「相手と自分の立場や関係性を問わず、話者が自発的にその姿勢や立場を低めて敬意を示す敬語表現」を意味し、この敬語はビジネス上のやり取りでもプライベートでも多くの場面で見受けられます。

・課長のごもっともご意見をいただきましたことを、わたくしども深く感謝申し上げます。
・○○さまのごもっともなご助言をいただきましたおかげで、この度○○に成功させていただくことができました。

謙譲語の場合は特に「○○のおかげで自分が成功できました」といった、改めて自分の姿勢を低めて相手に敬意を示す表現となるため、尊敬語以上に相手への敬意が認められる敬語となります。

「ごもっとも」の敬語での使い方

「ごもっとも」という表現がすでに敬語表現として認められ、現代のビジネスシーンにおいても、実にさまざまな場面でこの「ごもっとも」という言葉が使い分けられています。敬語表現として認められる「ごもっとも」という言葉ですが、場合によっては「それはごもっともですが、しかし○○では」といった、自分の意見と比較した上で相手の主張を批判することもあります。

・あなたの言われることはごもっともですが、しかし○○計画にとってはよくないのではないでしょうか。
・その理由もごもっともですが、ずっとそれにあやかっているわけにもいかないでしょう。
・資金援助は大切で、受験生に奨学金制度を徹底するのはごもっともですが、そんなことをしていたらわが校は倒産いたします。

このように、「ごもっともですが」という言葉を先に置き、その後に自分の主張を伝える用法も見受けられます。

敬語の種類

日本語の敬語には大きく分けて3つあり、1つ目は尊敬語、2つ目は謙譲語、3つ目は丁寧語で、それぞれの敬語表現はさまざまな場面によって使い分けられます。先述で少しご紹介しましたが、尊敬語は「目上の相手・立場が上位にある人に対して敬意を示す敬語表現」を指し、主にビジネスシーンで多く使われます。

謙譲語は「相手と自分の立場や関係性を問わず、話者が自発的にその姿勢や立場を低めて相手に敬意を示す敬語表現」を意味し、ビジネス上のやり取りでもプライベートでも、実に多くの場面で使われています。

丁寧語は「不特定多数の人々に公示できる敬意を示す敬語表現」を指し、主に「です・ます調」で相手に伝えられる最もポピュラーな敬語表現と言ってよいでしょう。

「ごもっとも」という言葉のニュアンス

次のページ:「ごもっとも」を敬語表現するときの例文

初回公開日:2018年03月13日

記載されている内容は2018年03月13日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests