「引き取り」の敬語表現・引き取りの使い方と例文・別の敬語表現
更新日:2024年08月06日
「引き取り」の敬語は他に言い換えられる?
「引き取り」は「物を引き受ける」「帰る」という意味を持っていますので、その類語を使えば、「引き取り」の敬語を別の言葉に言い換えることができます。
「(物を)引き取る」の言い換えは?
「物を引き取る」という意味として使う言葉を他に言い換えると、「引き受ける」「受け取る」「受ける」などと表現することができます。
これらも尊敬語と謙譲語の「型」に当てはめて表現できるので、尊敬語だと「引き受けられる」「お受け取りになる」「お受けになる」で、謙譲語だと「お引き受けする」「お引き受けいたします」「お受け取りいたします」「お受けする」などと表現することができます。
「帰る」の意味の「お引き取り」の言い換えは?
「お引き取り」とは「引き取り」に接頭辞「お」がついた形です。
「引き取り」は「その場を退く」ということから「帰る」という意味も含んでいます。なので「帰る」とその類語を使って敬語表現すれば、「引き取り」の別の言い換えが可能です。
「帰る」を他の語に言い換えると、「引き返す」「戻る」などと表現できるので、これらを敬語で表現すればOKです。尊敬語だと「お帰りになる」「引き返される」「お戻りになる」「戻られる」、謙譲語だと「引き返させていただく」「戻らせていただく」「お暇(いとま)する」などと表現できます。
正しい敬語を身につけよう!
「引き取り」の敬語表現に限った話ではありませんが、正しい敬語が使えるようにしておきましょう。
尊敬語は目上の方の動作を表すもので、「引き取り」を尊敬語で表すと「お引き取りになる」になります。謙譲語は自分(身内)の動作を目上に述べる場合に用いる敬語で、「お引き取りいたします」と表現します。丁寧語は誰に対してでも使えますが、ビジネスにおいては目下(同等)の人に向けて述べる際に用いられ、「引き取ります」と表現します。
ですので、目上の方に丁寧語で話ししたり(厳密に言うと間違いではありませんが、ビジネスにおいては尊敬語か謙譲語の方が好まれます)、目下の人に尊敬語を使うなど、誤った使い方をしないように、使う相手に注意してください。
正しい敬語が正しく使える人は、周りからの印象も良くなりますので、普段から「正しい敬語」を意識して使っていきましょう。
初回公開日:2018年04月17日
記載されている内容は2018年04月17日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。