Search

検索したいワードを入力してください

「願う」の敬語表現・願うの使い方と例文・別の敬語表現

更新日:2024年06月19日

「願う」という言葉は、誰かに頼み事をするときや、何かを望むときに使う言葉です。では、この言葉を敬語で使うときにはどのように使えばいいのでしょうか。この記事ではそんな「願う」の敬語での表現について、その意味や使い方、類語について詳しくご紹介します。

切望いたします

「切望いたします」の「切望」とは「非常に熱心に望むこと」を意味する言葉です。「願う」と同じように、何かを自分の外に望むことですので、この表現も「願う」と同じ表現であるといえます。熱心に望むという意味があるので、「願う」に比べると、「望んでいる気持ちの度合いがより強い表現である」と言えるでしょう。

お頼みしたく存じます・お頼み致したく存じます

「お頼みしたく存じます/お頼み致したく存じます」はどちらも、「頼みたいと思っている」の謙譲語での表現です。

「願う」とは自分以外の誰かに何かを望むことなので、「望むこと」をやってくれる当てになる誰かいることになります。この視点から、「頼みたいと思っている」という言葉も「願う」と同じ意味を持つ、言葉の表現であるといえるでしょう。

ご依頼します・ご依頼いたします

「ご依頼します/ご依頼いたします」も、「頼む」と同じように、「願う」とよく似た言葉であると言えます。ただし、こちらの表現であると、「思う」という表現はなくなっているので、願っていることを「すでにやってもらうことになっている」表現であるといえるでしょう。

~いただければ幸いです

「〜いただければ幸いです」は「願う」よりも控えめな表現で、「こうしてもらえたら嬉しいな」という意味の言葉です。「願う」と同じように何かを誰かに頼むときに使う言葉であると言えます。

上手に「お願い」できるようになろう!

いかがでしたでしょうか。「願う」の敬語表現について詳しくご紹介してきました。自分1人の力ではどうしてもできないときや、自分ではそれをやり遂げる時間がないときなど、誰かに何かをお願いしたい場面は、生きていく中で多くあります。そうしたときに「願う」の正しい表現を使って上手にお願いできるようになりましょう。

初回公開日:2018年04月02日

記載されている内容は2018年04月02日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests