Search

検索したいワードを入力してください

「伺いたい」の正しい敬語表現とは?英語での表現もあわせて紹介

更新日:2023年12月14日

「訪問したい」、「伺いたい」ということを敬語でどのように表現するのか知っていますか?この記事では、「伺う」の意味と正しい敬語表現や英語表現について解説しています。「伺いたい」の正しい使い方を知りたい方は、ぜひこの記事をチェックしてみてください。

  • 今週中に伺いたく存じますが、ご都合いかがでしょうか。
  • ご提案内容について、お話を伺いたく存じます。

伺いたい所存です

謙譲語の「伺いたい」に、「考え」や「意見」の謙譲語である「所存」と丁寧語の「ます」を付けた敬語表現が、「伺いたい所存です」になります。

「伺いたく存じます」と同じで、ビジネスシーンなどで「伺いたい」を使う場合に適した、丁寧な敬語表現だと言えるでしょう。

  • 新年のご挨拶に伺う所存です。
  • 改めてお話を伺いたい所存です。

伺いたい

率直な意見を伝えたいのであれば、「伺いたいです」という表現でよいでしょう。「伺いたいと思います」では、後半の部分に「思います」という敬語表現が使われていることから、相手の様子を尋ねたいという気持ちを表現できるフレーズになります。

「伺いたいことがあります」は、「質問したいことがあります」という意味を相手に対して伝えています。質問しているわけではありませんが、「伺いたいことがあります」という敬語表現を使用することによって、質問するときの前置の文章を述べていることになります。

目上の人との会話では、「伺いたいと思います」ではなく「伺いたく存じます」といった表現を使った方が、相手に対して敬意を示せるでしょう。

伺いさせていただきたいは二重敬語

謙譲語の「伺う」に、「〜させてもらう」の謙譲語である「させていただく」が使われているため、「伺いさせていただきたい」という表現は二重敬語になります。

また文化庁によると、「させていただく」は相手側又は第三者の許可を受けて行い、そのことで恩恵を受けるという事実や気持ちのある場合に使われるとされています。

許可を取っていない状態で、一方的に「伺いさせていただきたい」と発言するのは間違っていると言えるでしょう。

出典:敬語の指針|文化庁
参照:https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/kokugo/hokoku/pdf/keigo_tosin.pdf

伺いたいの英語での表現方法は?

「伺う」には複数の意味があるため、表現方法が異なります。

ここでは、「伺いたい」の英語表現を4パターンに分けて紹介します。

visitで訪問したい旨を伝える

「visit」には「行く」という意味があります。

訪問したい旨を「visit」を使って伝える例文には、以下のようなものがあります。

  • May I visit you tomorrow?(明日伺ってもよろしいでしょうか?)
  • I will visit your company.(御社に伺います。)

atを使い訪問したい時間を指定する

「at」は、「at 10 o'clock」や「at noon」などの時間を表現する際に使われます。

時間を指定して訪問する場合の例文を挙げてみましょう。

  • May I visit you tomorrow at 3 p.m?(明日の午後3時に伺ってもよろしいですか?)
  • I'll call you at 10 o'clock.(10時に伺います。)

askで尋ねたい旨を伝える

「ask」は「尋ねる」という意味です。

尋ねたい旨を「ask」で伝える例文は、下記のようなものがあります。

次のページ:「伺う」の正しい敬語表現を理解しよう

初回公開日:2018年03月16日

記載されている内容は2018年03月16日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests