Search

検索したいワードを入力してください

「欠席させていただきます」の使い方と例文・敬語の種類

更新日:2024年04月22日

社会人になるとどうしても敬語は必須の会話法です。そして何かしらのお誘いも増えることから欠席させていただきますと返事をしなくてはならないこともあるのではないでしょうか。今回は欠席させていただきますという敬語に重点をおいて解説していきます。

欠席させていただきますの様々な表現とは?

上記で少し触れましたが、「欠席させていただきます」という敬語には、実はさまざまな表現があります。ここではどのような敬語表現があるのかを解説していきます。

・謙譲語での欠席させていただきます(会話の主体が自分の場合)
「この度はお誘いありがとうございます。残念ですがやむを得ない事情がございまして今回は欠席いたします。」

・丁寧語での欠席させていただきます
「この度はお誘いありがとうございます。残念ですがやむを得ない事情がございまして今回は欠席します。」

・尊敬語は会話の主体が「相手」の言動です。自分が欠席する訳ですから、ここでは尊敬語での表現は除きます。

「欠席いたします」についてもっと深く知ろう

欠席は「自分」が主体の自分の行動です。ですから欠席については「欠席させていただきます」よりも「欠席いたします」の方が使用頻度が高いのではないでしょうか。敬語とは自分と相手との関係性で表現の仕方が大きく変わります。

なので目上の人や、自分がへりくだって会話をする必要がある人には「欠席させていただけないでしょうか?」などの表現が無難です。しかし飲み会のお誘いや何かのイベントへのお誘いには「欠席いたします」でも問題はありません。

ですが「欠席いたします」の前後に相手を尊ぶ言葉やメッセージを添えることで、こちらの出席できないことへの残念な気持ちや、相手への配慮を感じることができます。直接顔が見えないやりとりだからこそ、敬語を上手く扱うことが必要です。

敬語とは日本人ならではの心配り

これまで「敬語」について、そして使用頻度の高い「欠席させていただきます」についてみていきました。敬語とは、日本人ならではの相手への気遣いだったり心配りです。相手を立てるために自分がへりくだって会話をするなんて、最高の「思いやり」なのではないでしょうか。

言葉を交わす相手が気持ちよく、楽しくなることを心がけるなんて、とても素晴らしいことです。そして近年では敬語の種類が3種類から5種類に増えたこともあり、若い人の敬語への関心が少しでも増してもらえたら幸いです。

敬語について知識を深める事で得る新たな発見もきっとあるのではないでしょうか。シーン別に敬語を使い分けて、今まで以上によりよい社会生活を送りましょう。

初回公開日:2018年04月07日

記載されている内容は2018年04月07日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests